蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家族の変容とジェンダー 少子高齢化とグローバル化のなかで 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
|
著者名 |
富田 武/編
李 静和/編
|
著者名ヨミ |
トミタ タケシ リ セイワ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2006.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610311912 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
家族の変容とジェンダー 少子高齢化とグローバル化のなかで 成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書 |
著者名 |
富田 武/編
李 静和/編
|
書名ヨミ |
カゾク ノ ヘンヨウ ト ジェンダー ショウシ コウレイカ ト グローバルカ ノ ナカ デ セイケイ ダイガク アジア タイヘイヨウ ケンキュウ センター ソウショ |
著者名ヨミ |
トミタ タケシ |
叢書名 |
成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書
|
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.12 |
ページ数 |
8,270p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-58399-4 |
分類 |
367.3
|
件名 |
家族 女性問題 |
内容紹介 |
成蹊大学アジア太平洋研究センターの2002〜2005年度プロジェクト「アジアと女性」の研究成果をまとめた一冊。戦後の日本家族の変容、家族の多様化、日本・韓国・中国の家父長制などに関する論文を収録する。 |
著者紹介 |
成蹊大学法学部政治学科所属。 |
内容細目
-
1 戦後日本家族の軌跡
3-30
-
加藤 彰彦/著
-
2 戦後の女性労働の変化と年金制度
31-50
-
大沢 真知子/著
-
3 家族介護の社会的評価と介護保険利用状況の要因分析
51-73
-
丸山 桂/著
-
4 家族のあり方と税制
住宅取得における世代間所得移転の実証分析から
75-94
-
井出 多加子/著
-
5 女性の働き方と子育ての変化
95-112
-
永井 暁子/著
-
6 家族社会学の現在
115-130
-
千田 有紀/著
-
7 家族法研究の現在
131-147
-
丸山 茂/著
-
8 東アジアの家父長制、その後
151-174
-
瀬地山 角/著
-
9 韓国の戸主制度廃止と「家族」概念の変化
175-187
-
金 賢美/著
-
10 中国における「単位」制度と家族の変容
189-218
-
西野 可奈/著
-
11 中華人民共和国初期の上海における人口政策と生殖コントロールの普及
219-237
-
小浜 正子/著
-
12 撫養と贍養
中国における扶養システムと親子観
239-268
-
湯山 トミ子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021398698 | 県立図書館 | 367.3/トミ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ