蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
メンヘラの精神構造 PHP新書 1224
|
著者名 |
加藤 諦三/著
|
著者名ヨミ |
カトウ タイゾウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2020.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000478016 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
メンヘラの精神構造 PHP新書 1224 |
著者名 |
加藤 諦三/著
|
書名ヨミ |
メンヘラ ノ セイシン コウゾウ ピーエイチピー シンショ |
著者名ヨミ |
カトウ タイゾウ |
叢書名 |
PHP新書
|
叢書巻次 |
1224 |
出版者 |
PHP研究所
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.6 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
価格 |
¥880 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-569-84715-3 |
ISBN13 |
978-4-569-84715-3 |
分類 |
361.4
|
件名 |
社会心理学 精神分析 ナルシシズム |
内容紹介 |
なぜ、あの人はいつも不満なのか? 社会学者がメンヘラと呼ばれる人びとの精神構造に焦点を当て、「誰もわかってくれない」という心理の根本にある被害者意識とナルシシズムを分析、解説する。 |
著者紹介 |
1938年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科修士課程修了。早稲田大学名誉教授、ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。著書に「どんなことからも立ち直れる人」など。 |
内容細目
-
1 危機の時代における科学と宗教
生命の価値と文化の差異
16-39
-
島薗 進/著
-
2 目の見えない人は見え、足の不自由な人は歩く
40-74
-
ジャック・マイルズ/著
-
3 いのちの選別
フェミニスト宗教学の視点から
76-90
-
岡野 治子/著
-
4 いのちの選別のゆくえ
テクノロジカル・インペラティブがもたらしたもの
91-113
-
白井 泰子/著
-
5 エンハンスメント(増強的介入)と<人間の弱さ>の価値
114-130
-
松田 純/著
-
6 生物医学的人体増強テクノロジー
ヒューマニズムとポスト・ヒューマニズムを超えて
131-151
-
ジェラルド・マッケニー/著
-
7 ユートピアの誘惑を拒絶する
研究、その論理的説明、そして、ハンス・ヨナス
152-174
-
ウィリアム・ラフルーア/著
-
8 幹細胞、胚、そしてエンボディメント(身体化)の意味
175-190
-
ウィリアム・ハールバット/著
-
9 世界があり、そして世界の地図がある
基礎研究の倫理学
191-216
-
ローリー・ゾロス/著
-
10 科学と社会的価値
217-226
-
ルードヴィヒ・ジープ/著
-
11 宗教とエコロジー
高まりつつある協調
228-243
-
マリー・タッカー/著
-
12 自然を操作・改造する
244-281
-
エリザベス・ブラボー/著
-
13 一つの山に通じる多くの道
形質転換の科学への統合的アプローチ
282-305
-
カサンドラ・ヴィーテン/ほか著
-
14 いのちの有限性と生命科学
306-314
-
徳永 史生/著
-
15 修行・倫理・科学
多様な文化で共有可能な価値観の創出
315-326
-
ドン・ジョンソン/著
-
16 宗教の危機をめぐって
オウム真理教事件と九・一一事件以降の宗教意識
327-341
-
渡辺 学/著
-
17 枠組みの拡大
技術から宗教を、科学から神学を取り戻す
342-372
-
ラスタム・ロイ/著
-
18 公共的合意を求めて
命に対する科学と宗教の対応を巡って
374-397
-
永見 勇/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023541493 | 県立図書館 | 361.4/カト/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
臨床と宗教 : 死に臨む患者へのス…
孫 大輔/編著,…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
シリーズ宗教学再考1
島薗 進/編集委…
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
日本仏教の社会倫理 : 正法を生き…
島薗 進/著
合成生物学は社会に何をもたらすか
島薗 進/編著,…
いまを生きるための宗教学
島薗 進/編,奥…
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
戦後日本と国家神道 : 天皇崇敬を…
島薗 進/著
見捨てられる<いのち>を考える :…
安藤 泰至/編著…
近代日本宗教史第6巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第4巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第5巻
島薗 進/編,末…
シリーズ宗教学再考8
島薗 進/編集委…
つくられた放射線「安全」論
島薗 進/著
近代日本宗教史第2巻
島薗 進/編,末…
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
新宗教を問う : 近代日本人と救い…
島薗 進/著
近代日本宗教史第3巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第1巻
島薗 進/編,末…
親と死別した子どもたちへ : ネバ…
ドナ・シャーマン…
前へ
次へ
前のページへ