蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000803748 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
報徳思想とその展開 近世から近現代へ |
著者名 |
松野尾 裕/[ほか]編著
|
書名ヨミ |
ホウトク シソウ ト ソノ テンカイ キンセイ カラ キンゲンダイ エ |
著者名ヨミ |
マツノオ ヒロシ |
出版者 |
不二出版
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
12,425,7p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5400 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN13 |
978-4-8350-8599-9 |
分類 |
S157
|
件名 |
報徳教 |
目次 |
口絵、まえがき(松野尾裕)、第1部、報徳思想とは何か、第一章、報徳思想の基本的性格(松野尾裕)、はじめに、一、報徳への視座、二、二宮尊徳と報徳仕法、三、近代の報徳、報徳思想の現代-むすぶにかえて-、第二章、二宮尊徳の仕法と思想(早田旅人)、はじめに、一、小田原時代の二宮尊徳-報徳仕法の源流-、二、桜町仕法-報徳社会の成立-、三、報徳社会の展開、四、幕臣期の二宮尊徳、おわりに、コラム1、金次郎像のいま・むかし(須田將司)、第2部、報徳思想の誕生と展開、第三章、幕末から明治前期における報徳社の伝播と発展-小田原報徳社との関係を中心に-(坂井飛鳥)、はじめに、一、小田原報徳社とその近辺の報徳社、二、静岡県・愛知県の報徳社と小田原報徳社、三、山梨県下の小田原報徳社、おわりに、報徳運動と文芸-遠州地域における俳諧に着目して-(伴野文亮)、はじめに、一、松島十湖の人物像、二、三遠農学社の設立と書物の発行、三、大木随處の報徳実践、むすぶにかえて、第五章、岡田良一郎の地域秩序観と報徳社(伊故海貴則)、はじめに、一、報徳社・農学社の特質-近世報徳連との比較から-、二、岡田良一郎の地域秩序観、三、デフレによる農村危機と勤勉節倹貯蓄運動への協力、おわりに、第六章、道徳と経済の調和、-一九一〇(明治四三)年前後の社会と報徳思想-(落合功)、はじめに、一、明治前期における報徳思想と実業-鈴木藤三郎を例として- 二、信用組合をめぐって、三、道徳と経済のあいだ、おわりに、コラム2、北海道と報徳(見城悌治)、コラム3、報徳思想と文学(張永嬌)、コラム4、地方改良運動と報徳会・報徳社(足立洋一郎)、第3部、報徳思想の多様な広がり、第七章、大正期の報徳社運動-教化事業と社会事業-(足立洋一郎)、はじめに、一、大正期報徳社運動の停滞と低迷、二、民力涵養運動と社会事業、三、全国報徳社の合同、四、昭和初期の報徳社、おわりに-大正期の報徳社運動-、第八章、一九二〇年代における「熱と愛と力」の報徳思想見城悌治()、はじめに、一、一九二〇年代における「青年」の役割とその強調、二、『報徳の友』編集主幹・森下光南による独自の思想展開、三、大日本報徳社の転換点としての一九二〇年代、おわりに、第九章、社会運動のなかの報徳思想(蔭木達也)、はじめに、一、津田光造における報徳思想の成立、二、報徳教から日本主義へ、おわりに、第一〇章、教育政策・教育実践史にみる報徳思想(須田将司)、はじめに、一、国定修身教科書における少年・二宮金次郎、二、天皇制国家の国民教化政策と報徳思想、三、戦後教育改革と報徳思想、おわりに、コラム5、報徳と植民地開拓(見城悌治)、コラム6、報徳思想の戦後(須田将司)、第4部、報徳思想のいま、第一一章、報徳運動の現在(飯森富夫)、はじめに、一、報徳運動を担う人びと、二、報徳社の活動、三、地方自治体の活動、四、有志らの活動、むすびにかえて、 第一二章、報徳研究の現状と課題-二一世紀に刊行された関連図書を中心に-(見城悌治・飯森富夫)、はじめに-二〇世紀後半の研究動向-、一、近世史からのアプローチ、二、近代史からのアプローチ、三、補足として-刊行された史資料類など-まとめにかえて、主要文献目録-二〇〇一~二二(平成一三~令和四)年-報徳社大合同(一九二四年)における系統図、報徳関連施設・史蹟一覧、あとがき(落合功)、索引、著者略歴 |
注記 |
主要文献目録:p378~410 報徳社大合同(1924年)における系統図:p411 報徳関連施設・史蹟一覧:p412~420 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006948277 | 県立図書館 | S157/87/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サブカルチャー 青年 コミュニケーション
前のページへ