蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710324377 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
もうひとつの教養教育 職員による教育プログラムの開発 |
著者名 |
近森 節子/編著
松井 かおり/[ほか著]
|
書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ キョウヨウ キョウイク ショクイン ニ ヨル キョウイク プログラム ノ カイハツ |
著者名ヨミ |
チカモリ セツコ |
出版者 |
東信堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.1 |
ページ数 |
8,257p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88713-722-6 |
ISBN13 |
978-4-88713-722-6 |
分類 |
377.15
|
件名 |
教養教育(大学) 学校職員 |
内容紹介 |
学部事務室、学生部、キャリアセンター、図書館、大学生協など、さまざまなセクションで働く大学職員たち。その職員が業務を通じて獲得した専門力量を活用して授業を担当する教育プログラム開発の試みを紹介する。 |
内容細目
-
1 ハイブリッド型教養教育をめざした「立命館プログラム」の創設
3-33
-
松井 かおり/著
-
2 高校生から大学生への転換を支援する「転換教育」プログラムの開発
35-61
-
澤田 博昭/著
-
3 キャリア教育科目にみる教職協働と産学連携
1回生向け「キャリア探偵団」の開発過程を事例として
63-86
-
近森 節子/著
-
4 教養教育課程における「キャリア形成科目」の位置づけとその効果に関する研究
87-109
-
石野 貴史/著
-
5 課外活動の教育的役割の検証
正課プログラム化にかかわる研究
111-135
-
中上 晶代/著
-
6 体育会所属学生のクラブ活動と学業に関する実態調査
新たな教育プログラムの開発に向けて
137-168
-
吉岡 路/著
-
7 アメリカン・フットボール部に見るコーチング理論の到達点と職員が担う教育プログラムの開発
169-195
-
池上 祐二/著
-
8 図書館における教育プログラムの開発とその提供に向けた政策
197-221
-
石井 奈穂子/著
-
9 立命館大学生の食の現状と課題
223-253
-
木下 高志/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021416417 | 県立図書館 | 377.15/チカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ