蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000101238 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
政治思想史入門 |
著者名 |
堤林 剣/著
|
書名ヨミ |
セイジ シソウシ ニュウモン |
著者名ヨミ |
ツツミバヤシ ケン |
出版者 |
慶應義塾大学出版会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
12,381,9p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7664-2336-5 |
ISBN13 |
978-4-7664-2336-5 |
分類 |
311.2
|
件名 |
政治思想-歴史 |
内容紹介 |
古代ギリシア、プラトンから近代までのさまざまな思想家の理論や学説に言及し、政治思想の多様な観念とそれらの歴史的展開について論じる。あえて解釈の多様性に注目しつつ、学問的な思考プロセスに力点を置く。 |
著者紹介 |
1966年生まれ。ケンブリッジ大学Ph.D.取得。慶應義塾大学法学部政治学科教授。専攻は近代政治思想史、フランス自由主義思想。著書に「コンスタンの思想世界」など。 |
内容細目
-
1 蝦夷移配策の変質とその意義
7-47
-
熊谷 公男/著
-
2 蝦夷の入京越訴
49-82
-
鈴木 拓也/著
-
3 蝦夷と「律令」
83-118
-
八木 光則/著
-
4 九世紀の城栅
119-149
-
伊藤 武士/著
-
5 本州北縁地域の蝦夷集落と土器
151-186
-
宇部 則保/著
-
6 北方地域との交流とその展開
187-215
-
武廣 亮平/著
-
7 須恵器・鉄生産の展開
217-245
-
井出 靖夫/著
-
8 出土文字資料からみた東西差・南北差
247-274
-
鐘江 宏之/著
-
9 元慶の乱と蝦夷の社会
275-297
-
熊田 亮介/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022914295 | 県立図書館 | 311.2/ツツ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東北地方-歴史 遺跡・遺物-東北地方 蝦夷(民族)
前のページへ