蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000428508 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
憲法訴訟の十字路 実務と学知のあいだ |
著者名 |
石川 健治/編
山本 龍彦/編
泉 徳治/編
|
書名ヨミ |
ケンポウ ソショウ ノ ジュウジロ ジツム ト ガクチ ノ アイダ |
著者名ヨミ |
イシカワ ケンジ |
出版者 |
弘文堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2019.11 |
ページ数 |
13,445p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥5600 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-335-35782-4 |
ISBN13 |
978-4-335-35782-4 |
分類 |
327.01
|
件名 |
憲法裁判 違憲審査 |
内容紹介 |
「アメリカ流の違憲審査基準論か、ドイツ流の三段階審査論か」のその先へ-。立法事実、立法裁量、比例原則といった憲法訴訟論上の重要トピックを検討し、両論の本質と機能、日本における違憲審査の可能性などを探る。 |
著者紹介 |
東京大学法学部教授。 |
内容細目
-
1 立法事実論の再構成
事実認定論からみた違憲審査
1-33
-
巽 智彦/著
-
2 立法裁量と司法審査
アメリカ憲法論の一視点から
35-84
-
尾形 健/著
-
3 比例原則の意義と問題点
ドイツ流の比例原則を手がかりにして
85-125
-
松本 和彦/著
-
4 司法審査の様式としての「類推によるリーズニング」
アメリカ例外主義の一断面
127-168
-
青井 未帆/著
-
5 最高裁のなかの<アメリカ>
憲法的二次ルールとしての権限配分
169-245
-
山本 龍彦/著
-
6 立憲主義の四つのモデル
A double standard in practice
247-297
-
遠藤 比呂通/著
-
7 ドグマーティクと反ドグマーティクのあいだ
299-334
-
石川 健治/著
-
8 最高裁の「総合的衡量による合理性判断の枠組み」の問題点
最高裁の違憲審査の状況
335-388
-
泉 徳治/著
-
9 「十字路」の風景
最高裁のなかのドイツとアメリカ
389-444
-
石川 健治/述 山本 龍彦/述 泉 徳治/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023452980 | 県立図書館 | 327.01/イシ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ