蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000741011 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
親による子の拐取を巡る総合的研究 比較法・歴史・解釈 |
著者名 |
深町 晋也/編著
樋口 亮介/編著
石綿 はる美/編著
|
書名ヨミ |
オヤ ニ ヨル コ ノ カイシュ オ メグル ソウゴウテキ ケンキュウ ヒカクホウ レキシ カイシャク |
著者名ヨミ |
フカマチ シンヤ |
出版者 |
日本評論社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
32,490p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥7000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-535-52498-9 |
ISBN13 |
978-4-535-52498-9 |
分類 |
326.24
|
件名 |
誘拐 親権 人身保護法 |
内容紹介 |
国境を越えた子の連れ去りが拐取罪(誘拐等)にも問われる現在、世界で見られる「子の奪い合い」現象と拐取罪の関係を分析する。『法律時報』連載に、日本刑法学会第97回大会ワークショップの成果を併せて書籍化。 |
内容細目
-
1 ドイツ刑法における未成年者の子の奪い合いを巡る議論状況
3-33
-
深町 晋也/著
-
2 オーストリア刑法における未成年者の引離しを巡る議論状況
両親による子の奪い合い事例を中心に
34-60
-
佐藤 陽子/著
-
3 スイス刑法における未成年の子の奪い合いを巡る議論状況
61-91
-
深町 晋也/著
-
4 イギリスにおける家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
92-114
-
樋口 亮介/著
-
5 アメリカ合衆国における家族による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
115-135
-
佐伯 仁志/著
-
6 カナダ刑法における親による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
136-148
-
和田 俊憲/著
-
7 フランス刑法における未成年者の奪い合いを巡る議論状況
149-164
-
佐藤 結美/著
-
8 親による子どもの連れ去りに関する北欧デンマークの刑事法的対応について
165-180
-
松澤 伸/著
-
9 台湾における親による児童の連れ去りに対する処罰のあり方
181-206
-
黄 士軒/著
-
10 我が国における拐取罪の沿革
親が主体の事案の規律に留意して
207-249
-
松原 和彦/著
-
11 「拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析」に対する民法からのコメント
1 英国法も参考にしつつ
250-266
-
許 末恵/著
-
12 「拐取罪を巡る比較法的・沿革的分析」に対する民法からのコメント
2 大陸法
267-282
-
石綿 はる美/著
-
13 比較法の地図
283-302
-
樋口 亮介/著
-
14 親による子の「奪い合い」事案と未成年者拐取罪
303-408
-
和田 俊憲/ほか著
-
15 日本法の地層
拐取罪を巡る(裁)判例および学説の各状況の粗描
411-430
-
松原 和彦/著
-
16 親による未成年の子の奪い合いと拐取罪の成否を巡る諸問題
日本法の新たな地層
431-445
-
深町 晋也/著
-
17 面会交流悪用事案の分析に基づく拐取罪の構造分析
日本法の新たな地層 続
446-473
-
深町 晋也/著
-
18 「親による未成年の子の奪い合いと拐取罪の成否を巡る諸問題」へのコメント
474-490
-
山口 真由/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023922164 | 県立図書館 | 326.24/フカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ