蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009410012256 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
今川義元のすべて |
著者名 |
小和田 哲男/編
|
書名ヨミ |
イマガワ ヨシモト ノ スベテ |
著者名ヨミ |
オワダ テツオ |
出版者 |
新人物往来社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
250p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2718 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-404-02097-X |
分類 |
S289
|
個人件名 |
今川 義元 |
内容紹介 |
東海四ヵ国を支配し、黄金文化を築いた今川義元は、なぜ桶狭間で信長に敗れたのか。義元の生きた時代、その政策、宗教、義元をとりまく女性たちなど、さまざまな角度から分析し、その人間像を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1944年静岡市生まれ。早稲田大学大学院博士課程修了。文学博士。現在、静岡大学教育学部教授。著書に「後北条氏研究」「乱世の倫理」など多数。 |
目次 |
今川義元とその時代(小和田哲男)、義元までの今川の流れ(平野明夫)、義元領国経営-その「進歩的」側面(久保田昌希)、商業政策と駿府の豪商(長谷川弘道)、分国法「今川仮名目録追加」の制定(下村效)、茶の湯と和歌(諏訪勝則)、義元と宗教(大久保俊昭)、義元をとりまく女性たち(小和田美智子)、義元をめぐる民俗学(八木洋行)、今川義元家臣団事典、大石泰史、今川義元合戦事典(大石泰史)、今川義元史跡事典(関口宏行)、今川義元年表(大塚勲)、今川義元文献目録(大石泰史)、今川義元関係系図集(前田利久)、執筆者略歴 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005074141 | 県立図書館 | S289/イ5-2/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0005894340 | 県立図書館 | S289/イ5-2/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ロベルト・ピウミーニ 長野 徹 オクタヴィア・モナコ
前のページへ