検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

こころの天気図      

著者名 河合 隼雄/著   工藤 直子/聞き手
著者名ヨミ カワイ ハヤオ クドウ ナオコ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2015.8


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000028978
書誌種別 和書
書名 こころの天気図      
著者名 河合 隼雄/著 工藤 直子/聞き手
書名ヨミ ココロ ノ テンキズ   
著者名ヨミ カワイ ハヤオ
新版
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版地 [東京]
出版年月 2015.8
ページ数 230p
大きさ 18cm
価格 ¥1200
言語区分 日本語
ISBN 4-569-82629-5
ISBN13 978-4-569-82629-5
分類 146.8
件名 カウンセリング
内容紹介 人間の「こころ」は厄介なもので、簡単に、こうすればうまくゆきますよ、というような解答はでてこない。河合隼雄が、読者が自ら考えてゆくためのヒントを与え、「こころ」について知っていたほうがいいことを語る。
著者紹介 1928〜2007年。京都大学教育学博士。同大学名誉教授。臨床心理学者。紫綬褒章受章、日本放送協会放送文化賞、朝日賞受賞。文化功労者顕彰。「昔話と日本人の心」で大佛次郎賞受賞。
注記 初版:毎日新聞社 1990年刊



内容細目

1 丹羽文雄と田村泰次郎   序にかえて   1-6
半田 美永/著
2 遡源の回避   丹羽文雄初期作品の構造   15-36
高橋 昌子/著
3 丹羽文雄「勤王屆出」試論   37-58
水川 布美子/著
4 丹羽文雄「蛇と鳩」論   新興宗教と救済   59-79
岡本 和宜/著
5 丹羽文雄『青麦』私論   「人生のまん中にいる」をめぐって   81-97
半田 美永/著
6 丹羽文雄のミニマリズム   戦後の丹羽作品とヘミングウェイ   99-114
三品 理絵/著
7 丹羽文雄『親鸞』における二つの問題   六角堂参籠と悪人正機   115-137
濱川 勝彦/著
8 丹羽文雄試論   その寺族史と宗教観からの視点   139-153
衣斐 弘行/著
9 『文学者』時代の瀬戸内晴美   155-177
竹添 敦子/著
10 田村泰次郎試論   文芸復興期前後、及び横光利一との関連について   181-200
中川 智寛/著
11 田村泰次郎の戦場小説   「肉体の悪魔」を中心に   201-216
濱川 勝彦/著
12 「田村泰次郎」の評価を考える   雑誌「世界文化」と「肉体の悪魔」   217-234
高津 祐典/著
13 田村泰次郎「渇く日日」論   中国河北省保定市を訪れて   235-259
尾西 康充/著
14 「救済」される女たち   被占領下で観られた「肉体の門」   261-281
天野 知幸/著
15 肉体文学新論   283-314
秦 昌弘/著
16 田村泰次郎とカストリ雑誌   315-331
原 卓史/著
17 田村泰次郎文庫の日記と書簡   333-347
鈴木 昌司/著
18 丹羽文雄研究史   351-365
岡本 和宜/著
19 田村泰次郎研究史   367-373
尾西 康充/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0022801211県立図書館146.8/カワ/閲覧室一般和書貸可資料 貸出中    ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。