蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000041401 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
格差社会の中の高校生 家族・学校・進路選択 |
著者名 |
中澤 渉/編著
藤原 翔/編著
|
書名ヨミ |
カクサ シャカイ ノ ナカ ノ コウコウセイ カゾク ガッコウ シンロ センタク |
著者名ヨミ |
ナカザワ ワタル |
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
10,184p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-60281-0 |
ISBN13 |
978-4-326-60281-0 |
分類 |
376.41
|
件名 |
高校生 母 進路指導 |
内容紹介 |
高校生そして母親は何を考え、どのような将来像を描いているのか。最近の家庭と学校の関係を念頭に、将来設計を行わざるを得なくなった高校生と母親に着目。全国調査データから格差社会の中での家庭と学校を問い直す。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科准教授。博士(教育学)。 |
内容細目
-
1 高校生の進路選択へのアプローチ
「高校生と母親調査,2012」の目的,設計,分析
1-17
-
藤原 翔/著
-
2 進学率の上昇は進路希望の社会経済的格差を縮小させたのか
2002年と2012年の比較分析
21-36
-
藤原 翔/著
-
3 「学校不適応」層の大学進学
出身階層,学校生活と進路希望の形成
37-52
-
古田 和久/著
-
4 大学・短大の専門分野はどのように決まるのか
出身階層と高等教育の学科・専攻選択との関係
53-67
-
白川 俊之/著
-
5 誰が推薦入試を利用するか
高校生の進学理由に注目して
68-80
-
西丸 良一/著
-
6 高校生の職業希望における多次元性
職業志向性の規定要因に着目して
81-95
-
多喜 弘文/著
-
7 進学希望意識はどこで育まれるのか
母子間における接触と意見の一致/不一致に着目して
99-114
-
中澤 渉/著
-
8 海外に憧れる高校生はだれか
ジェンダーの視点から
115-127
-
高松 里江/著
-
9 母子間の価値観の伝達
性別役割分業の一般的規範・個人的展望に関する分析
128-143
-
小川 和孝/著
-
10 母親の就業経歴と高校生のライフコース展望
「仕事も家庭も」という母親が子どもに与える影響
144-155
-
苫米地 なつ帆/著
-
11 親子調査からみえてきた課題
近年の高校教育と親子関係の変化をふまえて
157-172
-
中澤 渉/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022820088 | 県立図書館 | 376.4/ナカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ