蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
静岡県田んぼの生き物図鑑
|
著者名 |
静岡県農林技術研究所/編
|
著者名ヨミ |
シズオカケン ノウリン ギジュツ ケンキュウジョ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版年月 |
2010.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000008405 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
静岡県田んぼの生き物図鑑 |
著者名 |
静岡県農林技術研究所/編
|
書名ヨミ |
シズオカケン タンボ ノ イキモノ ズカン |
著者名ヨミ |
シズオカケン ノウリン ギジュツ ケンキュウジョ |
出版者 |
静岡新聞社
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S460
|
件名 |
植物-静岡県 動物-静岡県 |
目次 |
はじめに、田んぼの種類と特徴、田んぼの作業と生き物観察の時期、観察の仕方と注意点、昆虫(北野忠)、害虫(松野和夫)、天敵(松野和夫)、甲殻類・貝類、その他(北野忠)、魚類(板井隆彦)、両生類(北野忠)、爬虫類(北野忠)、鳥類(伴野正志)、ほ乳類(伴野正志・北野忠)、植物(栗山由佳子)、もっとくわしく調べたい人のための参考図書、索引、Column、減少する水田の水生昆虫たち、静岡県におけるタガメの生活史と農事暦、雑草の天敵、斑点米って何?、コモリグモの母の愛、冬に水を張る田んぼ、侵略的外来生物としてのアメリカザリガニ、魚類の検索表、外来種、幼魚の見分け方、カエルは何を食べている?、畦、ただの草、 |
注記 |
製作:創碧社 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0006188759 | 県立図書館 | S460/71/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
2 |
0006989206 | 県立図書館 | S460/71/ | 書庫6 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ