蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410022707 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ジュエリーの歴史 ヨーロッパの宝飾770年 |
著者名 |
ジョーン・エヴァンズ/著
古賀 敬子/訳
|
書名ヨミ |
ジュエリー ノ レキシ ヨーロッパ ノ ホウショク ナナヒャクナナジュウネン |
著者名ヨミ |
ジョーン エヴァンズ |
出版者 |
八坂書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89694-838-6 |
分類 |
755.3
|
件名 |
宝石細工-歴史 アクセサリー-歴史 |
内容紹介 |
中世、ルネサンスからジョージアン、ヴィクトリアンまでの各時代に特徴的な作品を豊富に掲げながらファッションの変遷を追う。服飾史、美術工芸史上でも重要なヨーロッパ・ジュエリー通史。図版多数。 |
著者紹介 |
1893〜1977年。イギリスの美術史家、歴史家。王立考古学研究所所長、ロンドン博物館理事、ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館理事、大英博物館理事等を歴任。 |
注記 |
原タイトル:A history of jewellery 1100-1870 原著第2版の翻訳 |
内容細目
-
1 21世紀の大きなテーマとして
7-14
-
小池 大哲/著
-
2 環境福祉学の背景・理念・概念応用
15-76
-
炭谷 茂/著
-
3 エコとユニバーサルデザインを提案するイーユーハウス
81-87
-
菅野 伸和/著
-
4 燃料電池車いす、電動カートの開発
89-96
-
山室 成樹/著
-
5 環境配慮・省資源型おむつシステム開発への情熱
97-103
-
高木 克昌/著
-
6 脱薬剤を目指した環境福祉
105-112
-
桜田 司/著
-
7 使用済み自動車のシートを活用した高齢者向け福祉機器
113-119
-
獅々堀 彊/著
-
8 環境と福祉がつなぐリサイクルの輪「食品トレーリサイクル新庄方式」について
123-133
-
阿部 正人/ほか著
-
9 環境福祉論・実践編
135-140
-
花澤 義和/著
-
10 神戸市資源リサイクルセンターにおける知的障害者の雇用
141-147
-
熊取谷 護/著
-
11 リサイクル洗びんセンターの取り組みと課題
149-154
-
菅井 真/著
-
12 朱鷺と人が共に生きる島づくり
157-168
-
須藤 由彦/著
-
13 地球が喜ぶフードバレー
エコランド・有機・健康・福祉の里づくり
169-178
-
深山 信亜/著
-
14 福祉の川づくりと屋上緑化における環境福祉
181-186
-
木呂子 豊彦/著
-
15 医療リゾートを目指して
187-194
-
川野 光一/著
-
16 花や緑を活かした健康増進地域づくり
「花と緑のチカラでみんな元気になろう」運動の推進
195-200
-
田村 亨/著
-
17 日本興亜の森林の運営を中心とした環境福祉の取り組み
203-210
-
岩坂 健志/著
-
18 環境と社会貢献、そして福祉
211-216
-
別所 恭一/著
-
19 「環境と福祉の融合」ジャパンビバレッジの取り組み
217-221
-
須永 徹/著
-
20 不登校・ひきこもりの児童生徒の環境教育による支援事業(こころの回復支援事業)報告
225-232
-
工藤 定次/著
-
21 「脳の発達を促す幼児期の体験学習」幼児期の体験学習は感性豊かな若者をつくる
233-243
-
永井 伸一/著
-
22 “赤ちゃんとのふれあい授業”から、「子育てバリアフリー」の調査へ
245-251
-
寺田 清美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020832200 | 県立図書館 | 755.3/エウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ