蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810472728 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
サバがマグロを産む日 |
著者名 |
刑部 真弘/監修
奥山 文弥/監修
つり人社書籍編集部/編
|
書名ヨミ |
サバ ガ マグロ オ ウム ヒ |
著者名ヨミ |
オサカベ マサヒロ |
出版者 |
つり人社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.8 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88536-588-1 |
ISBN13 |
978-4-88536-588-1 |
分類 |
660.4
|
件名 |
漁業 水産物 |
内容紹介 |
あと40年で海の天然魚が絶滅する? 身近な海洋環境から生命の神秘、暮らしと食卓、健康まで、海・魚・食・遊・私たちの未来を、さかなクンや大学教授など12人の“魚大好き先生”が語りつくす。 |
内容細目
-
1 僕は崖っぷちの魚たちを科学の力で救いたい
9-56
-
吉崎 悟朗/述
-
2 お魚大好き!さかなクンです!
59-77
-
さかなクン/述
-
3 旬の魚から長寿の“あぶら”を美味しくもらう
79-91
-
和田 俊/述
-
4 かつてこの国には種川という究極の省エネ増殖システムが存在した
93-109
-
井田 齊/述
-
5 日本の金魚は全部同じ祖先から生まれた
111-125
-
岡本 信明/述
-
6 蒲鉾は脳で味わい、脳で楽しむ食べ物なんです
127-143
-
鈴木 博晶/述
-
7 DHAの大量生産を可能にしたカツオ眼窩脂肪との出会い
145-165
-
矢澤 一良/述
-
8 気候、文化、食物…この豊かな国の土台は黒潮の贈り物
167-183
-
松山 優治/述
-
9 浮く、沈む、そして流される。魚の卵の生き残る知恵
185-201
-
田中 祐志/述
-
10 釣り人の夢と子供の未来がひとつになって東京湾は甦る
203-219
-
榎本 茂/述
-
11 釣りエサ開発マンの熱血奮闘記
221-239
-
阿辺 仁/述
-
12 ニジマス釣りから見える日本の遊漁の将来
241-257
-
奥山 文弥/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021688999 | 県立図書館 | 660.4/オサ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ