蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000610285741 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
十三湊遺跡 国史跡指定記念フォーラム 考古学リーダー 7 |
著者名 |
前川 要/編
十三湊フォーラム実行委員会/編
|
書名ヨミ |
トサミナト イセキ クニシセキ シテイ キネン フォーラム コウコガク リーダー |
著者名ヨミ |
マエカワ カナメ |
叢書名 |
考古学リーダー
|
叢書巻次 |
7 |
出版者 |
六一書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2006.9 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥3300 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-947743-41-7 |
分類 |
210.4
|
件名 |
十三湊 |
内容紹介 |
2005年11月にプラザマリュウ五所川原で開催されたシンポジウム「十三湊遺跡/国史跡指定記念 十三湊フォーラム」の記録。関連行事、併催行事の報告も収録。中世港湾都市・十三湊の学術調査の総まとめとする一冊。 |
著者紹介 |
1959年生まれ。名古屋大学大学院博士後期課程単位取得退学。中央大学文学部教授。著書に「都市考古学の研究」など。 |
内容細目
-
1 列島における津軽・五所川原の史跡
十三湊遺跡・五所川原須恵器窯跡
13-36
-
坂井 秀弥/述
-
2 羽賀寺縁起の成立と展開
奥州十三湊日之本将軍認識の問題を念頭にして
37-68
-
遠藤 巖/述
-
3 図史跡・十三湊遺跡の調査成果について
報告 1
69-118
-
榊原 滋高/述
-
4 福島城跡の調査成果について
報告 2
119-139
-
鈴木 和子/述
-
5 津軽地方の激動の時代
古代から中世へ
141-155
-
三浦 圭介/述
-
6 最北の五所川原須恵器窯跡
特別寄稿
157-176
-
藤原 弘明/著
-
7 安藤氏の足跡を検証する
十三湊・折曽関の石造物を中心に
177-201
-
佐藤 仁/著
-
8 北方史における津軽十三湊
「中心」「周縁」論から見た試論
203-223
-
前川 要/著
-
9 北方史における視点-列島の中の十三湊・津軽五所川原
十三湊フォーラム・パネルディスカッション
225-254
-
前川 要/司会 千田 嘉博/司会
-
10 十三湊遺跡の基準資料と一括資料
257-281
-
榊原 滋高/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021371521 | 県立図書館 | 210.2/マエ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ