検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

楽は楽なり  中国音楽論集 中京大学文化科学叢書 6  

著者名 明木 茂夫/主編   明木 茂夫/[ほか]著
著者名ヨミ アケギ シゲオ アケギ シゲオ
出版者 好文出版
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510146523
書誌種別 和書
書名 楽は楽なり  中国音楽論集 中京大学文化科学叢書 6  
著者名 明木 茂夫/主編 明木 茂夫/[ほか]著
書名ヨミ ガク ワ ラク ナリ チュウゴク オンガクロンシュウ チュウキョウ ダイガク ブンカ カガク ソウショ 
著者名ヨミ アケギ シゲオ
叢書名 中京大学文化科学叢書
叢書巻次 6
出版者 好文出版
出版地 東京
出版年月 2005.3
ページ数 10,203p
大きさ 22cm
価格 ¥3800
言語区分 日本語
ISBN 4-87220-092-6
分類 762.22
件名 音楽-中国
内容紹介 中京大学文化科学研究所中国文化研究グループの研究者がそれぞれの研究成果を持ち寄ってまとめた論集。中国・紹興文理学院蔡元培芸術学院院長の修海林の特別寄稿も収録する。



内容細目

1 樂   甲骨文から見る上古音楽美学の概念   1-28
修 海林/著 明木 茂夫/訳
2 清代文人の見た北京の西洋古楽器   鍵盤楽器の中の「水籌」とは何か?   29-47
明木 茂夫/著
3 崑劇北曲   メロディー・音階のおほもとを尋ねて   49-79
いしゐ のぞむ/著
4 姜虁の楽論と南宋末の詞楽   81-98
松尾 肇子/著
5 宝山霊泉寺唐代石塔塔座の箜篌について   99-136
杤尾 麗/著
6 江戸時代の明楽と『魏氏楽譜』   137-181
朴 春麗/著
7 中国の少数民族・瑤族の祭りと音楽   対歌と挑花に関する実地調査報告   183-197
薛 羅軍/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005777149県立図書館762.22/アケ/2005書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
企業 経営組織
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。