蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
精神史的考察 平凡社ライブラリー 469
|
著者名 |
藤田 省三/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ショウゾウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2003.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910428705 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
精神史的考察 平凡社ライブラリー 469 |
著者名 |
藤田 省三/著
|
書名ヨミ |
セイシンシテキ コウサツ ヘイボンシャ ライブラリー |
著者名ヨミ |
フジタ ショウゾウ |
叢書名 |
平凡社ライブラリー
|
叢書巻次 |
469 |
出版者 |
平凡社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
301p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥1200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-582-76469-X |
分類 |
309.021
|
件名 |
社会思想-日本 日本思想-歴史 |
内容紹介 |
学問の領域を越え、人間存在の何たるかを考察する。現代の圧倒的な超実利主義的世界の中で、敗北という重要な経験から学ぶということ、自分の頭で考えること、想像力を高めることを希求した記念碑的著作。1982年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1927年生まれ。東京大学法学部卒業。以後、中断をはさんで、93年3月まで法政大学勤務。著書に、「天皇制国家の支配原理」「維新の精神」など。 |
内容細目
-
1 或る喪失の経験
9-46
-
-
2 史劇の誕生
47-82
-
-
3 松陰の精神史的意味に関する一考察
83-128
-
-
4 或る歴史的変質の時代
129-166
-
-
5 市村弘正「都市の周縁」をめぐって
167-190
-
-
6 「昭和」とは何か
191-218
-
-
7 戦後の議論の前提
219-239
-
-
8 離脱の精神
240-246
-
-
9 批判的理性の叙事詩
247-270
-
-
10 新品文化
271-280
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020633376 | 県立図書館 | 080/ヘイ/469 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国-政治・行政 中国-経済 中国-対外関係
前のページへ