検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉岡弥生      

著者名 高見 君恵/〔著〕
著者名ヨミ タカミ キミエ
出版者 東京女子医科大学史料室
出版年月 1972


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010087260
書誌種別 地域資料
書名 吉岡弥生      
著者名 高見 君恵/〔著〕
書名ヨミ ヨシオカ ヤヨイ   
著者名ヨミ タカミ キミエ
出版者 東京女子医科大学史料室
出版地 東京
出版年月 1972
ページ数 309p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S289
個人件名 吉岡 弥生(1871〜1959)
目次 はしがき(吉岡弥生)、生い立ち、一、誕生、二、鷲山養斎とその妻、三、小さい女王様、四、めざめ、女医を志す、一、上京-済生学舎入学、二、茨の道-女医の歴史、三、二十七番目の女医、質素な結婚、一、故郷での開業、二、東京至誠学院、三、吉岡荒太、東京女医学校、一、済生学舎の頽廃、二、東京女医学校、三、記念音楽会、四、最初の卒業式、五、昇格運動、うちつづく試練、一、屍体樽詰事件、二、荒太の死、三、震災にあう、その後の発展、一、附属病院等の完成、二、銅像除幕式、三、二つの時評、職業婦人の思想及社会的変遷、昭和日本の運命に懸る女子高等教育問題、外遊と社会活動、一、汎太平洋婦人会議、二、ドイツ紀行、三、かずかずの要識、暗い谷間で-山荘日記より-、渦中に立つ、一、学園の赤い旋風、二、教職追放、晩年の記録、終焉、附録・面影を偲ぶ、吉岡弥生先生の憶い出(久慈直太郎)、なき母のこと(吉岡博人)、天性の風格(佐藤やい)、磁石のように(大浜英子)、不変の愛と努力と(大妻コタカ)、刎頸の交り(守屋東)、元気なおばあさま(吉岡みち子・山崎ふで)、年譜、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0000095075県立図書館S289/ヨ4-4/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×
2 0006477814県立図書館S289/ヨ4-4/書庫5地域資料貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.34 366.34
労働安全-法令 労働衛生-法令
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。