蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810440684 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
妄想はなぜ必要か ラカン派の精神病臨床 |
著者名 |
コンタルド・カリガリス/[著]
小出 浩之/訳
西尾 彰泰/訳
|
書名ヨミ |
モウソウ ワ ナゼ ヒツヨウカ ラカンハ ノ セイシンビョウ リンショウ |
著者名ヨミ |
コンタルド カリガリス |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
10,201p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2900 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-025302-4 |
ISBN13 |
978-4-00-025302-4 |
分類 |
493.76
|
件名 |
妄想 精神分析 |
内容紹介 |
「精神病患者はなぜ妄想を語るのか?」「彼らは妄想を語りながら治療者に何を求めているのか?」という精神科臨床の疑問から、精神病を決定づける「構造」の問題をラカン派精神分析家が答える。 |
著者紹介 |
1948年イタリア生まれ。ラカン派精神分析家。ラカンの後継者であるジャック=アラン・ミレールらと共にパリ第8大学で教鞭をとり、その後、ブラジルに渡ってラカン派の中心として活躍中。 |
注記 |
原タイトル:Pour une clinique différentielle des psychoses |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021729215 | 県立図書館 | 493.76/カリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ