検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然と人間  哲学からのアプローチ      

著者名 大東 俊一/編著   奥田 和夫/編著   菅沢 龍文/編著   大貫 義久/編著
著者名ヨミ ダイトウ シュンイチ オクダ カズオ スガサワ タツブミ オオヌキ ヨシヒサ
出版者 梓出版社
出版年月 2006.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610249875
書誌種別 和書
書名 自然と人間  哲学からのアプローチ      
副書名 哲学からのアプローチ
著者名 大東 俊一/編著 奥田 和夫/編著 菅沢 龍文/編著 大貫 義久/編著
書名ヨミ シゼン ト ニンゲン テツガク カラ ノ アプローチ  
著者名ヨミ ダイトウ シュンイチ
出版者 梓出版社
出版地 松戸
出版年月 2006.5
ページ数 10,268,4p
大きさ 21cm
価格 ¥2600
言語区分 日本語
ISBN 4-87262-014-3
分類 130.2
件名 哲学-歴史
内容紹介 西洋哲学史上や日本の思想上に展開された自然観や人間観を、時代の流れに沿って紹介。それぞれの分野の専門家がこれまでに培ってきた知見を基礎に、独自の視点から自然と人間に関する思索を展開した論稿を集成。



内容細目

1 自然学のはじまり   ミレトス派とヘラクレイトスの自然観   5-20
棟尾 正敏/著
2 自然から人間へ   ソクラテスと自然研究   21-37
白根 裕里枝/著
3 自然と人間   プラトンの自然思想から   38-53
奥田 和夫/著
4 国家の自然性   アリストテレスの国家論の基底   54-68
半田 勝彦/著
5 イタリア・ルネサンスにおける自然探究   71-86
大貫 義久/著
6 人間という一つの自然   デカルトが重視する自己統制の道徳的意義   87-101
美頭 千不美/著
7 デカルトにおける自然学の基礎付け   自然現象の数学的説明   102-118
政井 啓子/著
8 ホッブズとスピノザにおける自然と人間   科学革命と自然主義の哲学   119-135
木島 泰三/著
9 自然秩序の立法者としての人間   カントの自然概念と因果決定論的自然観   139-153
近堂 秀/著
10 自然の秩序はなにを意味するのか   自然神学の限界とカントの道徳神学   154-168
菅沢 龍文/著
11 人間が「自然の主人」になる条件   ヘーゲルの社会哲学における自然支配   169-184
大橋 基/著
12 科学による自然秩序の改良   実証主義における人間と自然   185-200
長谷川 悦宏/著
13 「自然の現象学」の展開   差異における共生   203-218
齋藤 元紀/著
14 現代の環境思想   人間中心主義からの脱却   219-233
山本 英輔/著
15 日本古来の自然観と人間   フローラ(植物相)としての人間   237-249
大東 俊一/著
16 和辻哲郎の『風土』   人間と自然とのかかわりあい   250-265
伊藤 直樹/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021297197県立図書館130.2/タイ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

130.2 130.2
哲学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。