蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710396252 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
野川流域の旧石器時代 考古学リーダー 11 |
著者名 |
「野川流域の旧石器時代」フォーラム記録集刊行委員会/監修
明治大学校地内遺跡調査団/編
|
書名ヨミ |
ノガワ リュウイキ ノ キュウセッキ ジダイ コウコガク リーダー |
著者名ヨミ |
ノガワ リュウイキ ノ キュウセッキ ジダイ フォーラム キロクシュウ カンコウ イインカイ |
叢書名 |
考古学リーダー
|
叢書巻次 |
11 |
出版者 |
六一書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-947743-51-0 |
ISBN13 |
978-4-947743-51-0 |
分類 |
210.23
|
件名 |
石器時代 遺跡・遺物-東京都 |
内容紹介 |
後期旧石器時代の「遺跡銀座」である野川流域。旧石器時代人はなぜこの地に参集し、生活拠点として活動したか? その根源的な問いの解決を試みる。2006年7月に行なわれた講演会・公開シンポジウムの記録集。 |
内容細目
-
1 「月見野・野川」の画期と日本列島の旧石器時代研究
8-21
-
鈴木 次郎/述
-
2 旧石器時代の日本列島と東アジア
22-30
-
安蒜 政雄/述
-
3 下原・富士見町遺跡における石器群と遺跡の変遷
36-47
-
藤田 健一/述
-
4 調布市野水遺跡第1地点の調査
48-64
-
小池 聡/述
-
5 多摩川水系発達史異説
武蔵野変動仮説・古東京湖仮説から
66-74
-
上杉 陽/述
-
6 多摩川の流路変遷と野川・多摩川間の地形の変遷
75-84
-
久保 純子/述
-
7 下原・富士見町遺跡の立川礫層
85-96
-
中井 均/述
-
8 野川流域の旧石器時代遺跡の分布と変遷
98-116
-
下原 裕司/述
-
9 立川面の旧石器時代遺跡
その分布と古地形
117-131
-
中山 真治/述
-
10 武蔵野台地北部の旧石器時代遺跡
132-148
-
加藤 秀之/述
-
11 野川流域の旧石器時代
地形・環境の変遷と人びとの生活
149-170
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021528674 | 県立図書館 | 210.2/ノカ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ