検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

感染症法に基づく医師の届出基準      

出版者 日本医師会
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010071463
書誌種別 地域資料
書名 静岡県西部のふしぎな伝説      
著者名 御手洗 清/著
書名ヨミ シズオカケン セイブ ノ フシギ ナ デンセツ   
著者名ヨミ ミタラシ キヨシ
出版者 いとう書店
出版地 浜北
出版年月 1976
ページ数 214p
大きさ 22cm
言語区分 日本語
分類 S388
目次 はじめに、地図、(浜松市の伝説)、地図、(静岡県西部の伝説)、第一話、うばか橋、浜松市田町、第二話、お化け寺、浜松市高町、第三話、いも堀長者、浜松市鴨江町、第四話、やきもち地蔵、浜松市天神町、第五話、狐塚の狐、浜松市北寺島町、第六話、太子ぶちの松、浜松市浅田町、第七話、動かぬびしゃもんさま、浜松市石原町、第八話、竜のお面、浜松市神ヶ谷町、第九話、弥三郎ばあさ、浜松市神ヶ谷町、第一〇話、根本山のふしぎな女、浜松市呉松町、第一一話、どんけ橋とお地蔵さま、浜松市村櫛町、第一二話、根洗い松と弘法さま、浜松市三方原町、第一三話、かっぱの手紙、浜松市都田町、第一四話、都田の椀貸し池、浜松市都田町、第一五話、笠かむり観音、浜松市笠井町、第一六話、田植う地蔵様、浜松市大瀬町、第一七話、白鳥の富士石、浜松市白鳥町、第一八話、和尚さんの雨乞、浜松市市野町、第一九話、小松の大鳥居、浜松市小松、第二〇話、男石と女の石、湖西市鷲津中ノ郷、第二一話、海坊主、湖西市入出、第二二話、お面がふち、引佐郡三ヶ日町宇志、第二三話、姫の魚、引佐郡三ヶ日町津々崎、第二四話、金らんの池、引佐郡細江町刑部、第二五話、ごん六の火の玉、浜名郡雄踏町山崎、第二六話、お地蔵様と伝内、引佐郡引佐町井伊谷、第二七話、彦助堤、浜北市新原、第二八話、お宮の二本杉、天竜市船明、第二九話、わんを貸せる竜神、天竜市横山、第三〇話、七人のりょう師、磐田郡竜山村白倉、第三一話、池の田の大蛇、磐田郡竜山村戸倉、第三二話、雨を降らせる山男、磐田郡佐久間町山香、第三三話、恩を返した狼、磐田郡佐久間町浦川、第三四話、死体をかくす猫、磐田郡水窪町向市場、第三五話、城山の化け人形、周智郡春野町里原、第三六話、新宮池の大蛇、周智郡春野町泉平、第三七話、ついたか見てくれ、周智郡森町睦実、第三八話、三度栗、袋井市大谷、第三九話、鶴ヶ池、磐田市岩井、第四O話、万能ほたる、磐田郡豊田町万能、第四一話、井戸から火の玉、磐田郡竜洋町掛塚、第四二話、晴明塚、小笠郡大須賀町藤塚、第四三話、ふしぎな笛の音、小笠郡大東町入山瀬、第四四話、正直七兵衛、掛川市杉谷、第四五話、嫁の田姑の田、掛川市宮村、第四六話、夜泣き石、掛川市日坂、第四七話、無間の鐘、掛川市粟ケ嶽、第四八話、魚の腹から飯、榛原郡本川根町崎平、第四九話、仁王さまとドウモコウモ、榛原郡相良町西山寺、第五O話、海坊主、榛原郡御前崎町、第五一話、桜ケ池の大蛇、笠郡浜岡町佐倉、遠州七不思議について、



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0005877253県立図書館498.6/ニホ/2006書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。