検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パブリック・アクセスを学ぶ人のために      

著者名 津田 正夫/編   平塚 千尋/編
著者名ヨミ ツダ マサオ ヒラツカ チヒロ
出版者 世界思想社
出版年月 2006.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410016496
書誌種別 和書
書名 ケアの生命倫理      
著者名 平山 正実/編著 朝倉 輝一/編著
書名ヨミ ケア ノ セイメイ リンリ   
著者名ヨミ ヒラヤマ マサミ
出版者 日本評論社
出版地 東京
出版年月 2004.4
ページ数 172p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
言語区分 日本語
ISBN 4-535-98229-5
分類 490.15
件名 医療倫理
内容紹介 ケアということばは、医療・看護・福祉・心理・保健・宗教等の分野で使われ、広く深い意味をもっている。ケアの意味を学際的立場から探る野心的な試み。ターミナル・ケア、ブリコラージュ的介護、終末期の患者像などを考える。
著者紹介 東洋英和女学院大学大学院人間科学科教授。



内容細目

1 今なぜパブリック・アクセスか   1-16
津田 正夫/著
2 市民が流すテレビ番組   18-36
岡部 一明/著
3 アメリカのパブリック・アクセス   37-55
平塚 千尋/著
4 多文化主義カナダに根づく多様なメディア   56-74
川上 隆史/著
5 揺れ動く移民社会オランダの市民メディア   76-94
川上 隆史/著
6 パリ全体に届いたフランス・自由テレビ   95-110
小山 帥人/著
7 教育・研修で充実を図るドイツの市民メディア   111-129
平塚 千尋/著 松浦 さと子/著
8 英国におけるパブリック・アクセスのかたち   130-144
魚住 真司/著
9 市民参加が定着した韓国のテレビ事情   146-163
佐滝 剛弘/著 金 京煥/著
10 台湾で日常化されたメディア・アクセス   164-182
林 怡蓉/著
11 多文化・多民族社会を拓くコミュニティ放送局   184-199
日比野 純一/著
12 『目で聴くテレビ』がめざす放送バリアフリー   200-216
梅田 ひろ子/著
13 行動する住民ディレクター、その源流と未来   217-234
岸本 晃/著
14 市民発信の思想   236-253
高野 春廣/著
15 非営利の情報回路としてのパブリック・アクセス   254-272
松浦 さと子/著
16 市民メディアの課題   273-293
津田 正夫/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021276787県立図書館699/ツタ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

699 699
放送
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。