蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
21世紀における北東アジアの国際関係
|
著者名 |
愛知大学国際問題研究所/編
|
著者名ヨミ |
アイチ ダイガク コクサイ モンダイ ケンキュウジョ |
出版者 |
東方書店
|
出版年月 |
2006.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410038838 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
検証・東京都の「教育改革」 戒厳令下の教育現場 SERIES「教育改革」を超えて 3 |
著者名 |
柿沼 昌芳/編著
永野 恒雄/編著
|
書名ヨミ |
ケンショウ トウキョウト ノ キョウイク カイカク カイゲンレイカ ノ キョウイク ゲンバ シリーズ キョウイク カイカク オ コエテ |
著者名ヨミ |
カキヌマ マサヨシ |
叢書名 |
SERIES「教育改革」を超えて
|
叢書巻次 |
3 |
出版者 |
批評社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8265-0400-4 |
分類 |
373.2
|
件名 |
教育行政 東京都-教育 |
内容紹介 |
行政が教育内容に介入する「10・23通達」に始まる東京都教育委員会の強権的施策は、すでに250余名の大量処分者を出している。東京の「改革」を全国へ、日本型グローバリズムを標榜する、都教委を徹底的に批判する。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。全国教育法研究会会員、明治大学・中央大学などの非常勤講師。 |
内容細目
-
1 21世紀における北東アジアの国際関係
韓・日・中を中心として
3-17
-
柳 洲烈/著
-
2 地域主義への挑戦
中国と日本のあからさまな直接的対抗関係
19-46
-
ギルバート・ロズマン/著
-
3 北東アジア経済協力の障害と希望
国際政治からの分析
47-78
-
沈 驥如/著
-
4 21世紀の南北朝鮮と北東アジア
79-111
-
セリグ・S.ハリソン/著
-
5 南北朝鮮関係の展開
対話から統一へ
113-138
-
武貞 秀士/著
-
6 中韓関係
北東アジアの平和と繁栄に重要な貢献
139-156
-
楊 伯江/著
-
7 中国・台湾関係と中国の対台湾軍事戦略
157-179
-
平松 茂雄/著
-
8 中国と台湾の軍事バランス
武力行使と特殊事情
181-204
-
安田 淳/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021266531 | 県立図書館 | 319.2/アイ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ