蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
原子・原子核・原子力 わたしが講義で伝えたかったこと
|
著者名 |
山本 義隆/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨシタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2015.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1002000525019 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
原子・原子核・原子力 わたしが講義で伝えたかったこと |
著者名 |
山本 義隆/著
|
書名ヨミ |
ゲンシ ゲンシカク ゲンシリョク ワタシ ガ コウギ デ ツタエタカッタ コト |
著者名ヨミ |
ヤマモト ヨシタカ |
出版者 |
岩波書店
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
8,241p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-00-005329-7 |
ISBN13 |
978-4-00-005329-7 |
分類 |
429
|
件名 |
原子 原子核 原子力 |
内容紹介 |
自分で考え、判断し、行動するために-。原子・原子核を基礎から学び、原子力について理解を深められるよう、科学上の発見や研究の発展を、歴史的にたどりながら、やさしい語り口で、ていねいに解説する。 |
著者紹介 |
1941年大阪生まれ。東京大学大学院博士課程中退。駿台予備学校勤務。科学史家。「磁力と重力の発見」でパピルス賞、大佛次郎賞ほか受賞。ほかの著書に「福島の原発事故をめぐって」など。 |
内容細目
-
1 死とは何か
23-37
-
-
2 人はどう死の恐怖を克服してきたか
死生学の射程
38-60
-
-
3 死と向き合う
61-69
-
-
4 信仰と愛の絆によって
70-75
-
-
5 葬儀への提言
79-90
-
-
6 宗教・死・心の病
人間の救済を求めて
91-105
-
-
7 自殺予防と自死遺族支援について
106-129
-
-
8 二次被害の回避とその留意点
130-147
-
-
9 キリスト教と死生学
未完の完
149-198
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0022766380 | 県立図書館 | 429/ヤマ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ