蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010154963 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
雄踏町誌 資料編 4 |
著者名 |
浜名郡雄踏町教育委員会/編
|
書名ヨミ |
ユウトウ チョウシ |
著者名ヨミ |
ハマナグン ユウトウチョウ キョウイク イインカイ |
出版者 |
浜名郡雄踏町
|
出版地 |
雄踏町 |
出版年月 |
1972.6 |
ページ数 |
447p 図 |
大きさ |
22cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S236
|
件名 |
雄踏町(静岡県) |
目次 |
雄踏懐古小記(松倉茂氏遺稿)、(一)はしがき、(二)古代、(三)近代、(四)附記、雄踏町沿革史遺稿(松倉茂氏述)、第一編、前記、第一章、国名、第二章、地勢並変遷、第三章、政治、第二編、本記、第一章、地勢並変遷、第二章、町勢及び沿革、第三章、史跡、雄踏村誌記録(山崎小学校所蔵)、第一章、総論、第二章、地理、第三章、交通、第四章、沿革、第五章、社寺旧跡(神社一覧)、第六章、著名ナル人物(表彰サレタ者)、第七章、一般行藩、神社関係記録、息神社棟札、神社取調(祠宮中村大館記録)、神宮取締姓名簿、山崎、宇布見小学校関係記録(雄踏村誌)、山崎尋常小学校沿革ノ概要、宇布見小学校の濫膓、雄踏尋常高等小学校学校園、雄踏尋常高等小学校誠作地、雄踏尋常高等小学校一坪農業、雄踏実業補習学校、本校(宇布見小学校)起源、学制ニ関スル大政官布告、宇布見小学校(小学生徒心得)、学齢、就学、不就学、卒業生徒、附記(学校ノ為メニ功労アルモノノ事項)、学校職員ノ履歴、天災地変其ノ他学校ニ影響アル事件、宇布見小学校歴代校長一覧、初代校長三宅均先生略歴、浅羽区資料(浅羽区所蔵)、浅羽若者盆供受納扣、弘化三歳酒弁当受納扣、弘化四年若者水引花羅沙諸入用、嘉永七年初午諸入用帳、仝、祭礼幟糸集扣帳、安政三年雨乞諸入用扣帳、安政六年天王様金利寄帳、文久三年氏神様修覆諸入用帳、慶応元年万人講入用軒別割付帳、元治元年天王永代夜灯、竜吐水金奇之帳、秋葉山村入用之当座帳、太々講村集貫并金利息取立帳、芝居諸掛控帳、焼失覚調帳、芝居入用控帳、御神楽麦初穂帳、浄瑠璃花帳、米神社祭礼村集帳、学校月掛仕割帳、秋葉山、光明山塩初穂帳、米神社祭礼村割帳、消防決算報告、浅羽繩手地先開墾反別調、浅羽村金調、開墾委員推撰書、駒形神社祭典住吉踊奉納願、太々講仕法記、郷社祭礼勘定帳、大久保村角力故障再発口入事済諸入用帳、軍事祭村割帳、学校日掛帳、中村、加茂家資料、(加茂昭和氏)、御仕置之事、目安裏書初判之事、裁許絵図裏書加印之事、御料一地頭、地頭違出入并跡式出入取捌之事、評定所前箱■度々訴状入候手領赦免之事、公事吟味銘々宅■■仕候事、重キ御役人評定所一座領知出入取付之事、論所見分并地改遣候事、寺社訴訟人取捌之事、誤証文押■取間敷事、盗賊火附詮議致方之事、旧悪御仕置之事、関所除山越致候者并関所忍通り候者御仕置、隠鉄砲有是村方咎之事、村方出入ニ付江戸宿雑用割合之事、賄差出候者御仕置之事、御仕置ニ成候者闕所之事、地頭ニ対シ強訴其上徒党致シ逃散之百姓御仕置之事、質地小作取捌之事、借金銀取捌之事、偽之証文ヲ以金銀貸借致候者御仕置之事、欠落奉公人御仕置之事、欠落者之儀ニ付御仕置之事、捨子之儀ニ付御仕置之事、養娘遊女奉公ニ出候者之事、蜜通御仕置之事、男女申合相果候者之事、女犯之僧御仕置之事、変死之者内証■■葬候寺院御仕置之事、盗人御仕置之事、盗物質ニ取又ハ買取候者御仕置之事、悪党者訴人之事、 謀書謀印致候者御仕置之事、毒薬并似セ薬種売御仕置之事、似セ金銀拵候者御仕置之事、似セ秤似セ枡似セ朱墨拵候者御仕置之事、人殺并底付等御仕置之事、酒狂人御仕置之事、乱気■■人殺之事、十五才以下之者御仕置之事、科人為立退并住居を隠候者之事、人相書ヲ以御尋ニ可成者之事、拷問可申付品之事、重科人死骸塩詰之事、溜願之事、御仕置之事附記、破地士等巣、巻之一、山崎、阿部家資料、(阿部喜代治氏)、不思議実記、壬申之諸通達控一部抜翠、(役場文書中より)、亜麻仁作付培養方大略、続随子培養方法大略、人相書之事、(其ノ一)、雑通達、人相書之事、(其ノ二)、御廻達之趣、紛失五円紙幣の事、新貨幣発行ニ付、山崎村資料、(山崎区所蔵)、間歇熱患者調、雄踏村漁業組合関係、漁業組合設置ニ関スル意見書、漁業組合設置認可申請書、漁業組合規約、漁業組合創立費用、同意漁業者名簿と決議録、役員認可申請書、漁業権取得方法認可申請書、旧漁業法ニ依ル漁業組合設立登記申請、契約書、雑記、(小山・中村稔氏)、百姓往来、東海道往来、西ヶ崎、山下家資料、(山下伊佐雄氏)、台湾征伐日誌、(故山下多助氏手記)、明治三十五年六月、明治三十六年一月、日露戦役手記、(故山下多助氏手記)、小隊長より遺族への手紙、雄踏町広報より抜萃、(一)、松倉茂氏述、昭和三十七年四月、第一号、〃、五月、第二号、〃、六月、第三号、〃、七月、第四号、〃、八月、第五号、〃、九月、第六号、〃、十月、第七号、〃、十一月、第八号、〃、十二月、第九号、以上 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000042457 | 県立図書館 | S236/24/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000089078 | 県立図書館 | S236/24/ | 閲覧室 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ