蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア市場(マーケット)の文化と社会 流通・交換をめぐる学際的まなざし 南山大学人類学研究所叢書 7
|
著者名 |
宮沢 千尋/編
|
著者名ヨミ |
ミヤザワ チヒロ |
出版者 |
風響社
|
出版年月 |
2005.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510204615 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
アジア市場(マーケット)の文化と社会 流通・交換をめぐる学際的まなざし 南山大学人類学研究所叢書 7 |
著者名 |
宮沢 千尋/編
|
書名ヨミ |
アジア マーケット ノ ブンカ ト シャカイ リュウツウ コウカン オ メグル ガクサイテキ マナザシ ナンザン ダイガク ジンルイガク ケンキュウジョ ソウショ |
著者名ヨミ |
ミヤザワ チヒロ |
叢書名 |
南山大学人類学研究所叢書
|
叢書巻次 |
7 |
出版者 |
風響社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-89489-040-2 |
分類 |
672.2
|
件名 |
アジア-商業 アジア-経済 |
内容紹介 |
グローバル経済の原理主義を疑い、アジア固有の文化・社会的脈絡で機能する様々な「市場」のメカニズムを、人類学だけではない複合的な視点から研究する。南山大学人類学研究所「長期研究プロジェクト」の第7期成果報告集。 |
内容細目
-
1 アジア市場の社会と文化の理解にむけて
序論
11-26
-
宮沢 千尋/著
-
2 イランのバザールに見る国家・社会関係と政治文化
27-50
-
中西 久枝/著
-
3 不況下のマレー人企業と華人企業
51-75
-
原 不二夫/著
-
4 「市場経済の過剰化」に対するタイ上座仏教徒農民の反応に関する一考察
東北タイの一事例の検討
77-106
-
森部 一/著
-
5 バリ島ウブドの日本人店舗
1 グローカルな観光地の一断面
107-135
-
吉田 竹也/著
-
6 市場経済の衝撃と中国文学の変容
137-155
-
中 裕史/著
-
7 大興安嶺のトナカイ・エウェンキの交易(ボグショル)について
157-189
-
クネヒト・ペトロ/著
-
8 ベトナム北部・紅河デルタ村落における文化と経済発展の関係
191-217
-
宮沢 千尋/著
-
9 西アフリカ内陸における宝貝の流通と交換
219-251
-
坂井 信三/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021224217 | 県立図書館 | 672.2/ミヤ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ