検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だれが世界を翻訳するのか  アジア・アフリカの未来から      

著者名 真島 一郎/編
著者名ヨミ マジマ イチロウ
出版者 人文書院
出版年月 2005.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510193944
書誌種別 和書
書名 だれが世界を翻訳するのか  アジア・アフリカの未来から      
副書名 アジア・アフリカの未来から
著者名 真島 一郎/編
書名ヨミ ダレ ガ セカイ オ ホンヤク スル ノカ アジア アフリカ ノ ミライ カラ  
著者名ヨミ マジマ イチロウ
出版者 人文書院
出版地 京都
出版年月 2005.10
ページ数 268p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-409-04077-4
分類 302.2
件名 アジア アフリカ 言語学 翻訳 国家
内容紹介 アジア・アフリカは不動のテクストではない。「だれが世界を翻訳するのか」というひとつの問いをふりだしに、言語学、歴史学、人類学をはじめとする複数の視座から、アジア・アフリカ地域のいまを再考する。
著者紹介 1962年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授。



内容細目

1 翻訳論   喩の権利づけをめぐって   9-57
真島 一郎/著
2 だれのための言語科学か   普遍文法という幻想   61-81
峰岸 真琴/著
3 普遍性の追求としての言語研究   生成文法における「文法」、「一般言語理論」、「普遍文法」の概念について   82-102
上田 雅信/著
4 言語普遍の系譜   補論   103-116
豊島 正之/著
5 二一世紀に国民国家をつくる   反復と翻訳の向こう側へ   119-147
永原 陽子/著
6 国家の再翻訳にともなう普遍の意味   アウンサンスーチーの思想に見るナショナリズムと普遍   148-166
根本 敬/著
7 民族自決と「民族浄化」   ある翻訳の帰結   167-208
佐原 徹哉/著
8 オスマン帝国における職業的通訳たち   211-224
黒木 英充/著
9 時空間のあいだの翻訳   ジャワ系マレー人の呪力   225-239
宮崎 恒二/著
10 「通訳者」の陥穽、あるいはプトゥマヨ・スキャンダルにおける「真実」の政治学   240-263
崎山 政毅/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021192018県立図書館302.2/マシ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アジア アフリカ 言語学 翻訳 国家
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。