蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910313751 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
産業資本主義の法と政治 叢書・ウニベルシタス 727 |
著者名 |
インゲボルク・マウス/[著]
河上 倫逸/監訳
|
書名ヨミ |
サンギョウ シホン シュギ ノ ホウ ト セイジ ソウショ ウニベルシタス |
著者名ヨミ |
インゲボルク マウス |
叢書名 |
叢書・ウニベルシタス
|
叢書巻次 |
727 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
490,4p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥5500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-00727-0 |
分類 |
311
|
件名 |
国家 法律学 |
内容紹介 |
カントから20世紀に至る法治国家理論の全体的な概要と、諸国家の法文化におけるその機能変化を、C.シュミットとの対質の中で精細に分析し、民主制確立のための理論の構築を試みる。 |
著者紹介 |
1937年ドイツ生まれ。フランクフルト大学教授。現代ドイツのラディカル・デモクラシーを代表する思想家の一人。著書に「カール・シュミットの法思想」がある。 |
注記 |
原タイトル:Rechtstheorie und politische Theorie im Industriekapitalismus |
内容細目
-
1 ブルジョワ法治国家理論の発展と機能転換
7-85
-
耳野 健二/訳
-
2 二つの国家社会主義?
86-95
-
東 尚史/訳
-
3 カール・シュミットの理論における一九三三年の「区切り」について
96-116
-
皆川 宏之/訳
-
4 カール・シュミットにおける権利の平等と社会的分化
117-146
-
林 隆也/訳
-
5 「保守革命」の社会的・法的諸相
147-179
-
城 達也/訳
-
6 ヘルマン・ヘラーと連邦共和国の国法学
180-219
-
塚本 潔/訳 原 信芳/訳
-
7 高度産業社会における法実証主義の諸側面
220-237
-
毛利 透/訳
-
8 現代における法イデオロギーと社会の現実との関係について
238-258
-
上村 隆広/訳
-
9 上部構造としての下部構造、あるいは「現実的」法理論
259-281
-
毛利 透/訳
-
10 法制化、脱法制化、および諸制度の機能転換
282-344
-
上村 隆広/訳
-
11 ワイマール共和国における国民主権の変容について
345-368
-
井上 琢也/訳
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020322962 | 県立図書館 | 311/マウ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-政治・行政 日本-経済 経済団体
前のページへ