蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ドイツ語学の諸相 西本美彦先生退官記念論文集
|
著者名 |
河崎 靖/[ほか]共編
|
著者名ヨミ |
カワサキ ヤスシ |
出版者 |
郁文堂
|
出版年月 |
2004.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410006607 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
ドイツ語学の諸相 西本美彦先生退官記念論文集 |
著者名 |
河崎 靖/[ほか]共編
|
書名ヨミ |
ドイツゴガク ノ ショソウ ニシモト ヨシヒコ センセイ タイカン キネン ロンブンシュウ |
著者名ヨミ |
カワサキ ヤスシ |
出版者 |
郁文堂
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.3 |
ページ数 |
261p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-261-07262-9 |
分類 |
840.4
|
件名 |
ドイツ語 |
個人件名 |
西本 美彦 |
内容紹介 |
一般言語学と個別言語学、現代ドイツ語学、ドイツ語の歴史的研究、歴史的研究と現代語研究の接点、ドイツ語学の隣接分野の5つのテーマで、各人が行ってきた研究活動の総括を試みた論文集。 |
内容細目
-
1 焦点シフトと言葉の創発性
3-28
-
山梨 正明/著
-
2 書き言葉体系の記述に向けて
29-50
-
河崎 靖/著
-
3 『中論』と言語理論
51-74
-
フォルカー・ベー/著
-
4 文構造と動詞
75-88
-
成田 節/著
-
5 機能動詞構造の生成に関する一考察
89-104
-
納谷 昌宏/著
-
6 所有の与格と文構造
105-122
-
片岡 宜行/著
-
7 話法の助動詞の歴史的研究
123-140
-
工藤 康弘/著
-
8 ドイツ語辞典における心態詞の記述史
141-158
-
高田 博行/著
-
9 16—18世紀における主文の枠構造
159-176
-
阿部 美規/著
-
10 文法カテゴリーとしての主語と述語
177-198
-
湯浅 博章/著
-
11 正書法改革という現象について
199-210
-
中村 直子/著
-
12 ルクセンブルク語におけるドイツ語系借用語の問題
211-224
-
田村 建一/著
-
13 ペンシルベニアドイツ語への誘い
225-244
-
長友 雅美/著
-
14 私の語学修養
245-261
-
堤 博美/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020804951 | 県立図書館 | 840.4/カワ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本学生支援機構留学情報センター アジア学生文化協会
前のページへ