検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本語教育の新たな文脈  学習環境,接触場面,コミュニケーションの多様性    

著者名 国立国語研究所/編
著者名ヨミ コクリツ コクゴ ケンキュウジョ
出版者 アルク
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000610236935
書誌種別 和書
書名 日本語教育の新たな文脈  学習環境,接触場面,コミュニケーションの多様性    
著者名 国立国語研究所/編
書名ヨミ ニホンゴ キョウイク ノ アラタ ナ ブンミャク ガクシュウ カンキョウ セッショク バメン コミュニケーション ノ タヨウセイ  
著者名ヨミ コクリツ コクゴ ケンキュウジョ
出版者 アルク
出版地 東京
出版年月 2006.3
ページ数 318p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-7574-0961-3
分類 810.7
件名 日本語教育(対外国人)
内容紹介 多様化したとされる現在の日本語教育について、これまでに気が付かなかったような「文脈」はなかったかを問い直すと同時に、将来の日本語教育が構築すべき「新たな文脈」を探る論考集。日本語教育の現在と未来が見える一冊。



内容細目

1 国内の日本語学習の場の広がり   10-32
二通 信子/著
2 海外に学ぶ日本語教育   日本語学習の多様性   33-65
佐久間 勝彦/著
3 日本語学習者と学習環境の相互作用をめぐって   67-102
浜田 麻里/ほか著
4 地域の日本語教室とその役割   多文化共生社会づくりの担い手として   103-119
足立 祐子/著
5 接触場面のタイポロジーと接触場面研究の課題   120-141
サウクエン・ファン/著
6 接触場面の実態を反映した日本語教育に向けて   留学生と日本人大学生の共同作業場面における「確認」の分析をもとに   142-171
永山 友子/ほか著
7 接触場面における社会文化管理プロセス   異文化の中で暮らすとはどのようなことか   172-194
村岡 英裕/著
8 コミュニケーション能力の育成   196-220
尾崎 明人/著
9 大学生に期待される日本語コミュニケーション能力に関する調査について   221-257
札野 寛子/著 辻村 まち子/著
10 パラダイムシフト再考   259-283
佐々木 倫子/著
11 学習パラダイムと教育パラダイムの落差   近代パラダイムの解体に向けて   284-310
春原 憲一郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021269816県立図書館810.7/コク/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

君島 久子 太田 大八
E E
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。