蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
賃金の決め方 賃金形態と労働研究 シリーズ・現代経済学 2
|
著者名 |
遠藤 公嗣/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ コウシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2005.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510147097 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
賃金の決め方 賃金形態と労働研究 シリーズ・現代経済学 2 |
著者名 |
遠藤 公嗣/著
|
書名ヨミ |
チンギン ノ キメカタ チンギン ケイタイ ト ロウドウ ケンキュウ シリーズ ゲンダイ ケイザイガク |
著者名ヨミ |
エンドウ コウシ |
叢書名 |
シリーズ・現代経済学
|
叢書巻次 |
2 |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版地 |
京都 |
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
6,233p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2800 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-623-04362-2 |
分類 |
366.42
|
件名 |
賃金制度 |
内容紹介 |
これまでの日本で、1960年代まで盛んであった賃金形態の議論がなぜ途絶したのか、それが1990年代になぜ復活したのかを、労働研究の歴史に関連づけて考察し、あわせて労働統計調査における賃金形態分類も検討する。 |
著者紹介 |
1950年岡山県生まれ。東京大学経済学部卒業。明治大学経営学部教授、経済学博士。著書に「日本占領と労資関係政策の成立」「日本の人事査定」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021117007 | 県立図書館 | 366.42/エン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
曽根原 登 新井 紀子 丸山 勝巳 山本 毅雄
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著
人工知能プロジェクト「ロボットは東…
新井 紀子/編,…
NetCommons3 : クラウ…
永原 篤/著,新…
人工知能と友だちになれる? : も…
新井 紀子/監修
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著
AI vs.教科書が読めない子ども…
新井 紀子/著
ロボットは東大に入れるか
新井 紀子/著,…
ほんとうにいいの?デジタル教科書
新井 紀子/著
ビッグデータ時代のライフログ : …
曽根原 登/著,…
ほかの誰も薦めなかったとしても今の…
雨宮 処凛/著,…
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著,…
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著,…
コンピュータが仕事を奪う
新井 紀子/著
計算とは何か
新井 紀子/著,…
c‐Japan宣言 : 情報を糧と…
曽根原 登/著,…
数と形の事典 : 算数がもっとおも…
新井 紀子/著,…
生き抜くための数学入門
新井 紀子/著,…
メタデータ技術とセマンティックウェ…
曽根原 登/編著…
ユビキタス社会のキーテクノロジー
東倉 洋一/著,…
経済の考え方がわかる本
新井 明/編著,…
情報セキュリティと法制度
東倉 洋一/著,…
ハッピーになれる算数
新井 紀子/著,…
数学にときめくふしぎな無限 : イ…
e-教室/編,新…
ディジタル情報流通システム : コ…
画像電子学会/編…
前へ
次へ
テレビ放送 eラーニング ソフトウェア デジタルアーカイブ
前のページへ