蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
矢野峰人選集 1 エッセイ・詩・訳詩
|
著者名 |
矢野 峰人/著
|
著者名ヨミ |
ヤノ ホウジン |
出版者 |
国書刊行会
|
出版年月 |
2007.6 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000710364134 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
矢野峰人選集 1 エッセイ・詩・訳詩 |
著者名 |
矢野 峰人/著
|
書名ヨミ |
ヤノ ホウジン センシュウ エッセイ シ ヤクシ |
著者名ヨミ |
ヤノ ホウジン |
各巻書名 |
エッセイ・詩・訳詩 |
出版者 |
国書刊行会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
673p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥15000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-336-04928-5 |
ISBN13 |
978-4-336-04928-5 |
分類 |
918.68
|
内容紹介 |
東西の文人たちのポートレートなど、単行本未収録作品多数を含む100篇をこえるエッセイを集大成。あわせて、現在稀覯本となっている4冊の創作詩集と、シモンズらの名詩名訳を収めた訳詩集を全収録。 |
著者紹介 |
明治26〜昭和63年。岡山県生まれ。詩人・英文学者。真宗大谷大学教授などを務めた。著書に「近代英文学史」「蒲原有明研究」、詩集に「黙禱」など。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 寂しき道
9-16
-
-
2 上田敏先生の思ひ出
16-22
-
-
3 上田敏先生を憶ふ
23-29
-
-
4 上田敏先生について
30-31
-
-
5 上田敏先生の五十周忌に当たりて
32-34
-
-
6 上田敏先生の訳詩
34-37
-
-
7 上田敏先生と読書
38-41
-
-
8 上田敏先生と洋行
41-48
-
-
9 京都の文芸講座
49-51
-
-
10 厨川白村先生の生涯
51-54
-
-
11 厨川白村
55-58
-
-
12 平田禿木先生を憶ふ
58-64
-
-
13 禿木遺芳
65-68
-
-
14 フェノロサと平田禿木
能楽の英訳をめぐりて
69-79
-
-
15 『英文学散策』と『炉に凭りて』
80-83
-
-
16 クラーク先生を憶ふ
83-87
-
-
17 クラーク文庫に就いて
87-89
-
-
18 『落葉』を読む
90-91
-
-
19 文学教授としてのハーン
91-100
-
-
20 文芸批評家としてのハーン
100-111
-
-
21 西田幾多郎先生の追憶
111-116
-
-
22 鈴木大拙先生の思ひ出
117-120
-
-
23 台湾に於ける北原白秋氏
120-126
-
-
24 菊池寛氏を憶ふ
127-136
-
-
25 片岡鉄兵を憶ふ
136-142
-
-
26 岩谷莫哀氏の追憶
143-145
-
-
27 日夏耿之介
人と作品
146-148
-
-
28 明治詩壇の思ひ出
149-161
-
-
29 落合直文と私
162
-
-
30 バイロンと明治詩壇
163-165
-
-
31 明治詩の展望
165-174
-
-
32 私と象徴詩
174-183
-
-
33 近代的風流人
183-185
-
-
34 三木露風
186-191
-
-
35 悲しき玩具
192-193
-
-
36 詩集『藍色の蟇』
大手拓次遺稿
194-195
-
-
37 『抒情詩』解説
196-202
-
-
38 君死にたまふことなかれ
202-221
-
-
39 竹友藻風選集第二巻解説
222-234
-
-
40 『黙禱』回顧
235-242
-
-
41 『文学界』とダンテ
242-244
-
-
42 『ロセッティ詩抄』解説
245-246
-
-
43 日本近代詩と西詩
247-254
-
-
44 近代詩と訳詩
254-257
-
-
45 『珊瑚集』と未完成の美
258-262
-
-
46 『珊瑚集』再読
262-265
-
-
47 荷風日記
266-268
-
-
48 逍遙のシェイクスピア翻訳
269-285
-
-
49 鷗外訳『マクベス』と逍遙
286-294
-
-
50 逍遙と英文学
294-302
-
-
51 批評家の良心
303-307
-
-
52 “MINOR POET”のために
307-308
-
-
53 アアサア・シモンズ
311-317
-
-
54 詩人教授ハウスマン
317-325
-
-
55 “Q”先生
325-330
-
-
56 シェイマス・オオサリヷン
332-339
-
-
57 グレゴリイ夫人
340-344
-
-
58 ダグラス・ハイド
345-349
-
-
59 ヰルフリッド・ヰルスン・ギブスン
349-355
-
-
60 オオマアの蒐集家ポツタア
356-361
-
-
61 奇人の奇遇
『ルバイヤート』をめぐる人々
361-366
-
-
62 オーマー・カイヤムの翻訳
367-368
-
-
63 『ルバイヤート』の飜訳
369-372
-
-
64 ロセッティ秘話
372-375
-
-
65 詩の解釈
376-378
-
-
66 ヱルハーレンの詩集
都市の暴威と田園の荒廃
379-389
-
-
67 生きてゐるワイルド
389-390
-
-
68 イエイツと日本
390-396
-
-
69 ひとつの覚書
デカダンの本質に就いて
396-397
-
-
70 リースの文壇回想記
397-405
-
-
71 オショーネシィの恋
406-412
-
-
72 恋と詩の生
ブラウニング夫人の生涯
413-427
-
-
73 雅号漫談
431-436
-
-
74 書斎漫談
436-440
-
-
75 訳語漫談
441-448
-
-
76 英詩の漢訳
雪莢三章
448-453
-
-
77 書痴妄語
453-460
-
-
78 復原版と発禁物
461-463
-
-
79 異版異同弁
詩歌集の場合
464-467
-
-
80 愛詩帖
468-470
-
-
81 私の読書法
471-472
-
-
82 集書と蔵書
473-475
-
-
83 『文壇』と『海潮』
明治文学研究資料の発見
475-479
-
-
84 日記と書簡
480-482
-
-
85 近英の私版本
482-486
-
-
86 珍書贋造事件
欧米読書界奇聞
486-497
-
-
87 行春哀歌
498-499
-
-
88 『行春哀歌』の曲譜
500-502
-
-
89 高校時代の読書
502-504
-
-
90 女の一生
504-506
-
-
91 私の過去帳
松山白洋先生のこと
507-510
-
-
92 空と海
511-512
-
-
93 明治座の思ひ出
512-513
-
-
94 詩集の出版祝賀会
514-517
-
-
95 台北大学の英文科
517-519
-
-
96 カフェー菊水
520-521
-
-
97 新撰いろは歌留多(抄)
522-523
-
-
98 試験珍談奇談
524-525
-
-
99 黙禱
527-566
-
-
100 幻塵集
567-576
-
-
101 影
577-593
-
-
102 挽歌
595-603
-
-
103 しるえっと
605-632
-
-
104 黒き獵人
633-651
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021516695 | 県立図書館 | 918.68/ヤノ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ