蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教室の生成のために メルロ=ポンティとワロンに導かれて 教育思想双書 6
|
著者名 |
西岡 けいこ/著
|
著者名ヨミ |
ニシオカ ケイコ |
出版者 |
勁草書房
|
出版年月 |
2005.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510162648 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
教室の生成のために メルロ=ポンティとワロンに導かれて 教育思想双書 6 |
著者名 |
西岡 けいこ/著
|
書名ヨミ |
キョウシツ ノ セイセイ ノ タメ ニ メルロ ポンティ ト ワロン ニ ミチビカレテ キョウイク シソウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ニシオカ ケイコ |
叢書名 |
教育思想双書
|
叢書巻次 |
6 |
出版者 |
勁草書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
11,208p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-326-29878-2 |
分類 |
371.1
|
件名 |
教育哲学 |
個人件名 |
Merleau‐Ponty Maurice Wallon Henri |
内容紹介 |
教室を生成するとはどのようなことか。子ども達との間に教室の生成を保証できればこそ、学校は存続し続ける価値を持つのではないか。教師と子ども達が共に授業をつくりあげていく様を2人の思想家の視座から鮮やかに読み解く。 |
著者紹介 |
1955年山口県生まれ。筑波大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。香川大学教育学部教授。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021134911 | 県立図書館 | 371.1/ニシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Merleau‐Ponty Maurice Wallon Henri 教育哲学
前のページへ