蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
平安貴族社会と技能官人 同成社古代史選書 36
|
著者名 |
高田 義人/著
|
著者名ヨミ |
タカダ ヨシヒト |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2020.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1006000517194 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
平安貴族社会と技能官人 同成社古代史選書 36 |
著者名 |
高田 義人/著
|
書名ヨミ |
ヘイアン キゾク シャカイ ト ギノウ カンジン ドウセイシャ コダイシ センショ |
著者名ヨミ |
タカダ ヨシヒト |
叢書名 |
同成社古代史選書
|
叢書巻次 |
36 |
出版者 |
同成社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
6,286p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88621-854-4 |
ISBN13 |
978-4-88621-854-4 |
分類 |
210.36
|
件名 |
日本-歴史-平安時代 官人 |
内容紹介 |
医道や陰陽道など国家統治に必要な学問や知識を司った技能官人。技能を獲得し、官職を家業化した氏族の成立と変遷、諸道の構造と秩序を解明し、平安貴族社会における技能官人の存在形態を描く。 |
著者紹介 |
1967年栃木県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程前期修了。宮内庁書陵部編修調査官。共編著に「陰陽道関係史料」がある。 |
内容細目
-
1 V・S・ナイポール「自由の国にて」における二面性の意味
15-36
-
高本 孝子/著
-
2 絵画的表象・内的世界への鍵・結婚の変容について
I・マードック『海よ、海』
37-53
-
松田 雅子/著
-
3 幸福を追求する人々
ペネロピ・フィッツジェラルド『河岸を離れて』
55-76
-
池園 宏/著
-
4 サリーム・シナイの交雑性
S・ラシュディ『真夜中の子供たち』
77-97
-
矢次 綾/著
-
5 『ウォーターランド』を読む
物語・歴史
109-128
-
金子 幸男/著
-
6 見損ないの果てに
A・ブルックナー『湖畔のホテル』
129-145
-
宮原 一成/著
-
7 誰が語った“ポリフォニック”・ロマンス
ムーン・タイガー
147-164
-
宮原 一成/著
-
8 ポストモダンの細密奇想画
ピーター・アクロイド『チャタートン』をめぐって
165-184
-
富山 太佳夫/著
-
9 念入りな贈りもの
P・ケアリー『オスカーとルシンダ』
191-209
-
宮原 一成/著
-
10 カズオ・イシグロ『日の名残り』における時間と記憶
211-229
-
池園 宏/著
-
11 過去の復元とアイデンティティー
A・S・バイアット『抱擁』
231-248
-
矢次 綾/著
-
12 イアン・マキューアン『イノセント』における“innocence”の意味
249-267
-
高本 孝子/著
-
13 イギリス人の患者
差異と境界を越えて
277-296
-
柴田 千秋/著
-
14 ヒステリーの国のアリス
P・バーカー『亡霊の道』
297-313
-
宮原 一成/著
-
15 屈辱と尊厳性
『恥辱』の世界
315-329
-
吉村 治郎/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0023595085 | 県立図書館 | 210.36/タカ/ | 閲覧室 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ