蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黄檗宗瑞紫山聖光寺誌
|
著者名 |
勝瀬 光安/著
|
著者名ヨミ |
カツセ ミツヤス |
出版者 |
永田泰嶺
|
出版年月 |
1980 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010048347 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
黄檗宗瑞紫山聖光寺誌 |
著者名 |
勝瀬 光安/著
|
書名ヨミ |
オウバクシュウ ズイシザン セイコウジシ |
著者名ヨミ |
カツセ ミツヤス |
出版者 |
永田泰嶺
|
出版地 |
静岡 |
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
26cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S185
|
目次 |
一、序文、二、黄檗宗歴代管長、三、黄檗宗々歌、四、所在地、五、有東山、有東砦、六、十二所権現、七、宗派、八、御本尊、九、聖光寺創建、一〇、開基聖光院純綱山田道照居士、一一、開基嗣法小西自明道亮禅師、一二、寺格、一三、法類、組寺、一四、法階及教師等級、一五、本寺、末寺関係、一六、境内、一七、黄檗宗祖隠元隆琦禅師、一八、長松院派祖鉄牛道機禅師、一九、勧請開山木庵性瑫禅師、二〇、前住初代夢隠禅師、二一、前住二代龍堂珠光禅師、二二、監住智梁棟禅師、二三、法地第二世、乱瑞郁禅師、二四、第三世、喝堂用禅師、二五、第四世、提山全禅師、二六、第五世、泐潭禅師、二七、第六世、鏡宗円禅師、二八、監住、桃源正仙禅師、二九、第七世、恵泉光禅師、三〇第八世、有隣徳禅師(兼務か)、三一、第九世、浄住石床正雪禅師(第十世、浄住省吾禅師、石床禅師寂後兼務か)、三二、第十世、竹内鳥能弘融禅師(第十一世)、三三、第十二世、竹内一能禅師(第十二世)、三四、第十二世、竹内鳥能禅師、再住(第十三世)、三五、第十三世、竹内一能禅師、再住(第十四世)、三六、第十四世、隣龍仁恵禅師、兼務(第十五世)、三七、第十五世、泰嶺仁嶸禅師、兼務(第十六世)、三八、聖光寺火災及再建、三九、山門建立、四〇、所有土地及収支、四一、墓地及離柦問題、四二、柦家及信徒、四三、信徒総代井上彦左衛門家、四四、〃八木唯一郎家、四五、第廿二教区寺院並僧数、四六、黄檗宗第二教区寺院及住職、四七、寺院規則、四八、寺院規約、四九、武内鳥能禪師と遠山流華道、五〇、黄檗宗大慈山正源寺、五一、大本山万福寺受戒のこと、五二、明治九年聖光寺々院明細帳、五三、聖光寺宝物什器帳、明治卅六年、五四、聖光寺古文書目録、五五、黄檗宗法衣のこと、大正十一年、五六、聖光寺年表、五七、静岡県下黄檗宗寺院、五八、後記 |
注記 |
奥付の書名:聖光寺誌 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0000014308 | 県立図書館 | S185/44/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
2 |
0000066373 | 県立図書館 | S185/44/ | 書庫5 | 地域資料 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ