検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

モノとココロの資料学  中世史料論の新段階 考古学と中世史研究 2  

著者名 小野 正敏/編   五味 文彦/編   萩原 三雄/編
著者名ヨミ オノ マサトシ ゴミ フミヒコ ハギハラ ミツオ
出版者 高志書院
出版年月 2005.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510137310
書誌種別 和書
書名 モノとココロの資料学  中世史料論の新段階 考古学と中世史研究 2  
著者名 小野 正敏/編 五味 文彦/編 萩原 三雄/編
書名ヨミ モノ ト ココロ ノ シリョウガク チュウセイ シリョウロン ノ シンダンカイ コウコガク ト チュウセイシ ケンキュウ 
著者名ヨミ オノ マサトシ
叢書名 考古学と中世史研究
叢書巻次 2
出版者 高志書院
出版地 東京
出版年月 2005.4
ページ数 240p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
言語区分 日本語
ISBN 4-906641-97-0
分類 210.4
件名 日本-歴史-中世 遺跡・遺物-日本
内容紹介 銭に焦点をあて、問題を提出する「モノの資料論」、空間に関わる資料の扱い方について問題を提起する「空間の資料論」、資料からココロをどう探ってゆくかを考察する「ココロの資料論」の3部で構成し、資料学について論じる。
著者紹介 1947年生まれ。国立歴史民俗博物館助教授。著書に「戦国城下町の考古学」など。



内容細目

1 出土銭貨の語るもの   11-25
嶋谷 和彦/著
2 撰銭再考   27-54
中島 圭一/著
3 借書の流通   55-76
桜井 英治/著
4 空間の考古資料論   79-106
山口 博之/著
5 絵画資料再論   107-131
藤原 良章/著
6 建築史料論の新段階   133-155
玉井 哲雄/著
7 地名資料論   159-177
服部 英雄/著
8 中世「文献」史料に見るココロのあり方   179-208
菊地 大樹/著
9 考古資料と心性史   209-230
時枝 務/著
10 中世のココロを探る   コラム   231-238
岡 陽一郎/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021101571県立図書館210.4/オノ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 正敏 五味 文彦 萩原 三雄
2005
210.4 210.4
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。