蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北原白秋 象徴派詩人から童謡・民謡作家への軌跡 新典社研究叢書 191
|
著者名 |
中路 基夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカジ モトオ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2008.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810442123 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
北原白秋 象徴派詩人から童謡・民謡作家への軌跡 新典社研究叢書 191 |
著者名 |
中路 基夫/著
|
書名ヨミ |
キタハラ ハクシュウ ショウチョウハ シジン カラ ドウヨウ ミンヨウ サッカ エノ キセキ シンテンシャ ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
ナカジ モトオ |
叢書名 |
新典社研究叢書
|
叢書巻次 |
191 |
出版者 |
新典社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.3 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥9000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-7879-4191-6 |
ISBN13 |
978-4-7879-4191-6 |
分類 |
911.52
|
個人件名 |
北原 白秋 |
内容紹介 |
白秋の詩・短歌の時代から童謡・民謡・歌謡の時代にいたる個々の作品集の特質を解明。白秋の軌跡をたどるなかから、詩作上の方向転換はいかなる理由によってなされたのかを考察する。 |
著者紹介 |
1951年京都市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期依願退学。専門分野は比較児童文学・北原白秋。滋賀県立高等学校教諭。日本近代文学会会員。 |
注記 |
布装 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021628599 | 県立図書館 | 911.52/ナカ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ