蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1005010061088 |
書誌種別 |
地域資料 |
書名 |
幕末下田開港史 |
著者名 |
石井 信一/著
|
書名ヨミ |
バクマツ シモダ カイコウシ |
著者名ヨミ |
イシイ シンイチ |
出版者 |
静岡県賀茂郡教育会
|
出版地 |
下田町 |
出版年月 |
1925.10 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
23cm |
言語区分 |
日本語 |
分類 |
S211
|
目次 |
写真版、一、ペルリ肖像、一、下田港全景、一、下田獄中の吉田松陰、一、柿崎弁天祠、一、了仙寺、一、長楽寺、一、ハリス肖像、一、玉泉寺、第一章、ペルリ提督の渡来、一、神奈川条約の締結、二、ペルリの下田入港、三、吉田松陰の事蹟、四、米人の感想、五、幕吏の訊問、六、志士の終焉、七、ペルリの函館渡航、八、第一下田条約の締結、九、下田雑録、第二章、露使プチヤーチンの来航、一、露使プチヤーチンの下田入港、二、安政の大津波、三、開港■移転問題、四、戸田港と露船の修復、五、日露和親条約の締結、第二章、神奈川条約の批准、一、米国使節アダムスの入航、二、条約の疑義、三、井戸覚弘の下田出張、四、井戸とアダムスの折衝、五、批准書の交換、第四章、露使プチャーチンの帰国、一、下田取締掛の任務、二、露西亜官吏駐剳問題、三、プチャーチンの出帆、四、玉泉寺米人の退去問題、五、日本近海の測量、六、下田の復興、七、ルドルフと日独修交、第五章、アメリカ合衆国総領事館の設置、一、米国総領事ハリスの渡来、二、玉泉寺に米国旗立つ、三、和蘭の軍艦メテユス号の入航、四、第二下田条約の締結、五、ハリスの出府と下田港の閉鎖 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005773262 | 県立図書館 | 350.19/トウ/2005 | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ