蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510120266 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
清朝史論考 |
著者名 |
神田 信夫/著
|
書名ヨミ |
シンチョウシ ロンコウ |
著者名ヨミ |
カンダ ノブオ |
出版者 |
山川出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.3 |
ページ数 |
5,451,3p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥12000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-634-67440-8 |
分類 |
222.06
|
件名 |
中国-歴史-清時代 |
内容紹介 |
神田信夫教授の生前の研究の中から、清朝史に関するもの15編、満文・漢文史料に関するもの9編、代表的な論文を収録した論文集。 |
著者紹介 |
東洋史・中国史専攻。 |
内容細目
-
1 愛新覚羅考
3-21
-
-
2 満洲(Manju)国号考
22-33
-
-
3 清初の貝勒について
34-57
-
-
4 清初の議政大臣について
58-77
-
-
5 清初の文館について
78-98
-
-
6 清初の「会典」について
99-110
-
-
7 いわゆる「崇徳会典」について
111-127
-
-
8 『満文老【トウ】』に見える毛文龍等の書簡について
128-148
-
-
9 袁崇煥の書簡について
149-156
-
-
10 清初の漢軍武将石廷柱について
157-178
-
-
11 孔有徳の後金への来帰
179-192
-
-
12 平西王呉三桂の研究
193-243
-
-
13 清初三藩の富強の一側面
244-259
-
-
14 三藩の乱と朝鮮
260-279
-
-
15 両広総督楊琳の奏摺について
280-300
-
-
16 『嘯亭雑録』と其の著者礼親王昭【レン】
303-327
-
-
17 『聖武記』雑考
328-343
-
-
18 王慶雲の『石渠余紀』について
344-361
-
-
19 清朝の国史列伝と弐臣伝
362-378
-
-
20 「八旗通志」の宗室王公伝について
379-395
-
-
21 『続満漢名臣伝』について
396-402
-
-
22 日本に伝存する「清三朝実録」の来歴について
403-417
-
-
23 荻生徂徠の『満文考』と「清書千字文」
418-431
-
-
24 東洋文庫所蔵満洲文文書の二、三について
432-448
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020984365 | 県立図書館 | 222.06/カン/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ