検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もうひとつの安部システム  師・安部公房その素顔と思想    

著者名 渡辺 聡/著
著者名ヨミ ワタナベ サトル
出版者 本の泉社
出版年月 2002.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009910356234
書誌種別 和書
書名 もうひとつの安部システム  師・安部公房その素顔と思想    
著者名 渡辺 聡/著
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ アベ システム シ アベ コウボウ ソノ スガオ ト シソウ  
著者名ヨミ ワタナベ サトル
出版者 本の泉社
出版地 東京
出版年月 2002.9
ページ数 165p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
言語区分 日本語
ISBN 4-88023-635-7
分類 910.268
個人件名 安部 公房
内容紹介 安部公房の没前8年余りを、最初で最後の弟子として共に過ごした著者が、安部の素顔と思想を紹介する。安部という原石に眠る、まだ見ぬ、まったく新しい鉱脈を掘り当てる試み。



内容細目

1 吉田松陰・「国体」の探究と「征韓」の思想   10-15
吉野 誠/著
2 山県有朋・朝鮮を「利益線」とした独善的安全保障観   16-21
高 大勝/著
3 大井憲太郎・大阪事件における「民権」と「連帯」   22-27
吉野 誠/著
4 柏木義円・同化政策を支える伝道を批判   28-33
岡野 幸江/著
5 国分象太郎・対馬から翔けた通訳・外交官   34-39
石川 遼子/著
6 新渡戸稲造・朝鮮=スコットランド観への道程   40-45
田中 愼一/著
7 中部幾次郎・朝鮮の鮮魚仲買商から巨大水産会社へ   46-51
神谷 丹路/著
8 宇垣一成・朝鮮支配合理化の一典型   52-57
宮田 節子/著
9 小倉武之助・善意の仮面を被った朝鮮遺物のスーパーコレクター   58-63
南 永昌/著
10 喜田貞吉・喜田史学と「日鮮同祖論」   64-69
三ツ井 崇/著
11 幸徳秋水・民族か階級か   明治社会主義の陥穽   70-75
川上 哲正/著
12 与謝野鉄幹・朝鮮を舞台に詠んだ「志士」の歌   76-81
吉野 誠/著
13 南次郎・朝鮮支配の体現者   82-87
宮田 節子/著
14 山崎今朝弥・独自の視点で植民地支配を批判   88-93
森 正/著
15 小杉未醒・従軍画家の描いた朝鮮   94-99
岡野 幸江/著
16 小倉進平・朝鮮語学の確立とその背景   100-105
三ツ井 崇/著
17 石橋湛山・植民地放棄の論理   106-111
姜 克實/著
18 石川啄木・韓国併合に異を唱えたしなやかな感性   112-117
高 大勝/著
19 石井漠・崔承喜を朝鮮で最初の近代舞踊家に育てる   118-123
平林 久枝/著
20 保高徳蔵・朝鮮人作家を育てた陰の文学者   124-129
高柳 俊男/著
21 古屋貞雄・二つの植民地で奮闘する   130-135
森 正/著
22 大山時雄・雑誌『朝鮮時論』の発行者   136-141
高崎 宗司/著
23 小熊秀雄・雑種の子として連帯する   142-147
林 浩治/著
24 宇都宮徳馬・外交は力ではなく道義的議論で   148-153
樋口 亮一/著
25 湯浅克衛・時代とそのはざまで   154-159
梁 禮先/著
26 泉靖一・五番目の叔父さん   火田の物語   160-165
藤本 英夫/著
27 佐藤邦夫・「エンターテインメント」への飽くなき執心   166-171
佐野 良一/著
28 古山高麗雄・「彼岸の故郷」へのこだわり   172-177
舘野 晰/著
29 寺尾五郎・北朝鮮に究極のロマンを求める   178-183
舘野 晰/著
30 村松武司・朝鮮とライ   楕円の二つの原点   184-189
森田 進/著
31 井上光晴・原体験・虚構・想像力で日本人を撃つ   190-195
舘野 晰/著
32 梶井陟・日本人にとっての朝鮮語を考える   196-201
三ツ井 崇/著
33 松井義子・在韓被爆者の“恨”を受けとめた生涯   202-207
森山 浩二/著
34 小沢有作・多民族共生の理論的研究と実践的活動   208-213
平林 久枝/著
35 松井やより・韓国の女性運動に伴走したフェミニスト   214-219
池田 恵理子/著
36 長璋吉・普段着の朝鮮語をめざして   220-225
木下 隆男/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020446241県立図書館910.268/アヘ/書庫3一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

舘野 晰
2005
319.1021 319.1021
日本-対外関係-朝鮮-歴史 伝記-日本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。