蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
図説日本仏教の歴史 鎌倉時代
|
著者名 |
高木 豊/著
|
著者名ヨミ |
タカギ ユタカ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
1996.10 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009610063701 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
図説日本仏教の歴史 鎌倉時代 |
著者名 |
高木 豊/著
|
書名ヨミ |
ズセツ ニホン ブッキョウ ノ レキシ |
著者名ヨミ |
タカギ ユタカ |
出版者 |
佼成出版社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1942 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-333-01751-3 |
分類 |
182.1
|
件名 |
仏教-日本 |
内容紹介 |
親鸞、道元、日蓮などが活躍した鎌倉時代の日本仏教のあゆみ。僧宝の再建、新しい仏教の展開、日本律令体制下の仏教と唐の仏教とのかかわり等を体系的に解説。この時代に生きた人物の紹介、年表を付す。 |
著者紹介 |
1928年生まれ。東京文理科大学史学科卒業。現在、立正大学仏教学部教授。著書に「平安時代法華仏教史研究」「日蓮」「如来」など。 |
内容細目
-
1 港湾プロジェクトを対象とするライフサイクルアセスメントの手法
1-19
-
鈴木 武/述
-
2 沿岸防災を目的とした高潮推算技術の高度化について
20-43
-
河合 弘泰/述
-
3 東京湾口海洋環境のカーフェリーによる常時連続観測
44-63
-
鈴木 高二朗/述
-
4 常時微動を用いた地震危険度ゾーニング
64-82
-
長尾 毅/述
-
5 国際基準と我が国の地盤調査
83-102
-
田中 政典/述
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005214416 | 県立図書館 | 182.1/スセ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
国土交通省国土技術政策総合研究所 港湾空港技術研究所
前のページへ