蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
近代京浜社会の形成 京浜歴史科学研究会創立二〇周年記念論集
|
著者名 |
京浜歴史科学研究会/編
|
著者名ヨミ |
ケイヒン レキシ カガク ケンキュウカイ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2004.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510111068 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
近代京浜社会の形成 京浜歴史科学研究会創立二〇周年記念論集 |
著者名 |
京浜歴史科学研究会/編
|
書名ヨミ |
キンダイ ケイヒン シャカイ ノ ケイセイ ケイヒン レキシ カガク ケンキュウカイ ソウリツ ニジッシュウネン キネン ロンシュウ |
著者名ヨミ |
ケイヒン レキシ カガク ケンキュウカイ |
出版者 |
岩田書院
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.12 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-87294-357-0 |
分類 |
213.706
|
件名 |
神奈川県-歴史 |
内容紹介 |
海防と相武の村々、京浜社会の歴史的形成、歴史学習活動と研究の方法の3分野の研究論文を収める。 |
内容細目
-
1 弘化・嘉永期における幕府砲術稽古場と江戸湾防備の展開
相州鎌倉町打場を中心に
15-38
-
神谷 大介/著
-
2 梵鐘の海防供出
39-84
-
奥田 晴樹/著
-
3 和親条約締結直後のアメリカ船への対処
レディ・ピアス号の来航
85-118
-
鈴木 由子/著
-
4 横浜開港をめぐる周辺住民の動向
119-135
-
伊東 富昭/著
-
5 名主が記録した幕末の社会情勢
武州多摩郡小野路村小島日記の世界
137-164
-
岩崎 孝和/著
-
6 東海鎮守府の設置過程
167-183
-
惣田 充/著
-
7 野村靖の地方制度論
神奈川県令期を中心に
185-219
-
大湖 賢一/著
-
8 人口統計から見る橘樹郡の町村
一八九七〜一九二四
221-250
-
内田 修道/著
-
9 道府県町村長会と町村長
神奈川県町村長会と大正期の町村行政
251-279
-
植山 淳/著
-
10 陸軍登戸研究所の研究・開発・製造の体制と地域基盤
登戸研究所勤務員のアンケートから
281-302
-
渡辺 賢二/著
-
11 ウォーターズの川崎研究
305-333
-
香川 雄一/著
-
12 吉村昭の文学と「生麦事件」
335-345
-
青山 永久/著
-
13 ロレンツ・シュタインの<行政>概念
347-371
-
青山 文久/著
-
14 教科書問題のとりくみから見えてきた歴史学習運動の課題
373-392
-
石山 久男/著
-
15 京浜歴史科学研究会二〇年のあゆみ
393-401
-
大湖 賢一/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020976379 | 県立図書館 | 213.7/ケイ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ