蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
敗者から見た明治維新 松平容保と新選組
|
著者名 |
早乙女 貢/著
|
著者名ヨミ |
サオトメ ミツグ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2003.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1009910463592 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
敗者から見た明治維新 松平容保と新選組 |
著者名 |
早乙女 貢/著
|
書名ヨミ |
ハイシャ カラ ミタ メイジ イシン マツダイラ カタモリ ト シンセングミ |
著者名ヨミ |
サオトメ ミツグ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2003.11 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-14-080821-7 |
分類 |
210.58
|
件名 |
日本-歴史-幕末期 明治維新 会津藩 新選組 |
内容紹介 |
会津藩士として戊辰戦争を戦い辛酸をなめ尽くした曾祖父をもち、その反骨魂を受け継ぐ歴史小説の泰斗が、「敗者」の生きざまを通して、近代日本が如何なる犠牲のうえに成立したか、その実相に迫る。 |
著者紹介 |
1926年中国生まれ。戦後、山本周五郎に師事し、同人誌『小説会議』を創刊。「僑人の檻」で第60回直木賞、「会津士魂」で第23回吉川英治文学賞を受賞。 |
内容細目
-
1 生活空間と境界
7-31
-
菊地 仁/著
-
2 文車考
院政期「有職故実」理解の一視点
33-61
-
松薗 斉/著
-
3 隠喩としての芸能
『平家物語』における芸能の場所
71-85
-
橋本 裕之/著
-
4 家と家族
平信範とその家族を中心に
87-115
-
勝浦 令子/著
-
5 院政期における身体観の一面
似絵、および後期物語に見る顔
125-147
-
佐藤 晃/著
-
6 夢想の時代
和歌の夢・散文の夢
149-168
-
久富木原 玲/著
-
7 今様の動植物
鼬・楢を例として
175-196
-
植木 朝子/著
-
8 国土の災害と悪鬼神
災害と俗信
197-232
-
今堀 太逸/著
-
9 <愛>の呪詛
63-66
-
西山 良平/著
-
10 院政期の薬
67-70
-
谷口 美樹/著
-
11 『年中行事絵巻』にみる闘鶏の樹木
117-120
-
天野 波留子/著
-
12 院政期の武具
121-123
-
近藤 好和/著
-
13 「安積山の女」の変容
“妊婦の自殺譚”の系譜から
169-173
-
小嶋 菜温子/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020724035 | 県立図書館 | 210.58/サオ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ