蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しい文化のかたち 言語・思想・くらし 人文学研究叢書 21
|
著者名 |
神奈川大学人文学研究所/編
|
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版年月 |
2005.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510108234 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
新しい文化のかたち 言語・思想・くらし 人文学研究叢書 21 |
著者名 |
神奈川大学人文学研究所/編
|
書名ヨミ |
アタラシイ ブンカ ノ カタチ ゲンゴ シソウ クラシ ジンブンガク ケンキュウ ソウショ |
著者名ヨミ |
カナガワ ダイガク ジンブンガク ケンキュウジョ |
叢書名 |
人文学研究叢書
|
叢書巻次 |
21 |
出版者 |
御茶の水書房
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.1 |
ページ数 |
11,254,3p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥4500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-275-00357-8 |
分類 |
041
|
内容紹介 |
新しい文化研究のありかたについて、実践と理論の両面にわたるより深い知識と理解を得るための論文集。「言語」「思想」「くらし」の3部構成。 |
内容細目
-
1 開明挿話
外国人が発行した会話辞書と邦字新聞
5-26
-
秋山 勇造/著
-
2 日英の言語文化のかたち
27-46
-
水野 晴光/著
-
3 ロシア語学習とロシア語教育のかたち
47-62
-
堤 正典/著
-
4 古典期インドの文化のかたち
『マヌ法典』における人生の四つの段階
65-89
-
湯田 豊/著
-
5 良心と文化のかたち
トルストイとマーク・トウェイン
91-108
-
八島 雅彦/著
-
6 スラヴ・キリスト教的社会の探求
近代ロシア思想における文化のかたち
109-137
-
大須賀 史和/著
-
7 ニュージーランド人(パケハ)から見たマオリ文化のかたち
141-171
-
ラクエル・ヒル/著
-
8 歌舞伎の家と家紋
江戸時代におけるある庶民文化のかたち
173-200
-
赤坂 治績/著
-
9 日本文化の「斜め嫌い」再考
201-248
-
小馬 徹/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020986576 | 県立図書館 | 041/カナ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ