蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
目がさめたら沢の音 “沢惚けたち”による、ささやかな旅の記録
|
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版年月 |
2008.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810416089 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
目がさめたら沢の音 “沢惚けたち”による、ささやかな旅の記録 |
著者名 |
つり人社書籍編集部/編
|
書名ヨミ |
メ ガ サメタラ サワ ノ オト サワボケタチ ニ ヨル ササヤカ ナ タビ ノ キロク |
著者名ヨミ |
ツリビトシャ ショセキ ヘンシュウブ |
出版者 |
つり人社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.1 |
ページ数 |
231p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88536-575-1 |
ISBN13 |
978-4-88536-575-1 |
分類 |
787.15
|
件名 |
釣り |
内容紹介 |
川内山塊・早出川支流杉川、奥只見・只見川本流、朝日連峰・湯井俣川…。毎朝、毎晩、当たり前のように眺めていた川。この川はどこから始まっているのだろう? いつしか渓流の虜になった“沢惚けたち”のささやかな旅の記録。 |
内容細目
-
1 死すべきものについての試論
13-36
-
田上 竜也/訳
-
2 マラルメ試論
37-67
-
森本 淳生/訳
-
3 注意論
69-122
-
森本 淳生/訳
-
4 神的ナル事柄ニツイテ
123-182
-
田上 竜也/訳
-
5 ヴァレリー、あるいは生成の場
『マラルメ試論』と『注意論』の問題系
185-271
-
森本 淳生/著
-
6 想像界としての劇空間
神的ナル事柄ニツイテ
273-324
-
田上 竜也/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021581475 | 県立図書館 | 787.1/ツリ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ