検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実存と歴史   実存思想論集 19  

出版者 理想社
出版年月 2004.11


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410093080
書誌種別 和書
書名 実存と歴史   実存思想論集 19  
書名ヨミ ジツゾン ト レキシ  ジツゾン シソウ ロンシュウ 
叢書名 実存思想論集
叢書巻次 19
出版者 理想社
出版地 松戸
出版年月 2004.11
ページ数 221,8p
大きさ 22cm
価格 ¥2000
言語区分 日本語
ISBN 4-650-00299-0
分類 114.5
件名 実存主義
内容紹介 牧野英二「歴史のなかの実存の物語り」、杉田正樹「実存が歴史になるということ」、鹿島徹「吹き溜まっている時」、的場哲朗「歴史に必然的な法則はあるのか」など8編の論文と4編の書評を収録。



内容細目

1 歴史のなかの実存の物語り   5-30
牧野 英二/著
2 実存が歴史になるということ   31-53
杉田 正樹/著
3 吹き溜まっている時   55-85
鹿島 徹/著
4 歴史に必然的な法則はあるのか   87-114
的場 哲朗/著
5 エクリチュール論の形成   フッサールの「幾何学の起源」とデリダの「序説」   115-131
亀井 大輔/著
6 ライプニッツにおける「完全性」の概念   133-149
長綱 啓典/著
7 一九六四年の「アレーテイア」   「洞窟の比喩」解釈をめぐるハイデッガーとフリードレンダーの意見の対立について   151-168
小島 和男/著
8 正戦論と兵役拒否   フィヒテ対ショーペンハウアー   169-186
伊藤 貴雄/著
9 井上克人著『露現と覆蔵-現象学から宗教哲学へ-』   187-192
小柳 美代子/著
10 西村晧・牧野英二・舟山俊明編『ディルタイと現代-歴史的理性批判の射程-』   193-197
戸島 貴代志/著
11 魚住孝至著『宮本武蔵日本人の道』   199-203
頼住 光子/著
12 貫成人著『経験の構造-フッサール現象学の新しい全体像-』   205-208
塩川 千夏/著

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0021235791県立図書館114.5/シツ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。