蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410080402 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
井上多喜三郎全集 |
著者名 |
井上 多喜三郎/著
田村 修一/監修
外村 彰/監修
|
書名ヨミ |
イノウエ タキサブロウ ゼンシュウ |
著者名ヨミ |
イノウエ タキサブロウ |
出版者 |
井上多喜三郎全集刊行会
|
出版地 |
安土町(滋賀県) |
出版年月 |
2004.10 |
ページ数 |
545p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥6000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-88325-259-0 |
分類 |
918.68
|
内容紹介 |
井上多喜三郎の詩集、短歌・俳句、随想・評論、劇作、日記・雑纂、訪問記事をまとめた全集。詩人論・詩集評・追悼文、追悼詩歌、解題、年譜等も収録する。 |
著者紹介 |
1902〜66年。詩人。著書に「若い雲」「花のTORSO」ほか。 |
内容細目
-
1 若い雲
21-29
-
-
2 花粉
31-50
-
-
3 浦塩詩集
51-80
-
-
4 コルボウ詩集
81-89
-
-
5 抒情詩集
91-102
-
-
6 栖
103-141
-
-
7 曜
143-172
-
-
8 華笛
175-193
-
-
9 女竹吹く風
195-203
-
-
10 井上多喜三郎詩抄(昭和四年版)
205-209
-
-
11 井上多喜三郎詩抄(昭和九年版)
211-213
-
-
12 拾遺詩
215-271
-
-
13 歌集三人
274-278
-
-
14 戦前歌拾遺
279-282
-
-
15 句集花のTORSO
283-284
-
-
16 戦前句拾遺
285-287
-
-
17 戦後句拾遺
287-288
-
-
18 僕
292
-
-
19 印象詩派横書
293-294
-
-
20 短詩について
295
-
-
21 ポエジイ雑考
295-296
-
-
22 「希臘十字」の高祖君
296-297
-
-
23 豆腐の動脈
297
-
-
24 村の地図(ここは近江の老蘇村)
297-299
-
-
25 料理余談
299-300
-
-
26 小感
300-301
-
-
27 日日好日集
301
-
-
28 「雪」の詩人
301-302
-
-
29 草津の張子
302-303
-
-
30 木形子礼讃
303-304
-
-
31 筆の舌
304
-
-
32 御挨拶と
305
-
-
33 麦畑について
305
-
-
34 天真
305-306
-
-
35 子供歳時記
306-307
-
-
36 ウラヂオの子供
307-310
-
-
37 衣料キップ余話
310-311
-
-
38 こくについての覚書
311-312
-
-
39 天童訣別記
312
-
-
40 木形子談義
312-313
-
-
41 長浜の詩鬼
313
-
-
42 放尿記
314
-
-
43 春寒記
314-315
-
-
44 『詩人学校』創立記
316
-
-
45 美しい行進曲
滋賀県詩人
316-318
-
-
46 繖南雑記
318-320
-
-
47 繖南雑記
2
320-322
-
-
48 繖南雑記
3
322-324
-
-
49 高祖保君の手紙
324-327
-
-
50 土用の入り
327-328
-
-
51 ゆあみするニンフ
328-329
-
-
52 繖南雑記
4
329-330
-
-
53 依田義賢詩集ろーま
331
-
-
54 夢の中の真実
331-332
-
-
55 繖南雑記
5
332-335
-
-
56 「熊鷹」にて
335-336
-
-
57 香水社長
336
-
-
58 郷土がん具への郷愁
木と土と紙の賛歌
336-338
-
-
59 新築祝盃記
338-339
-
-
60 深瀬基寛 現代の詩心
339
-
-
61 上巳の雛
339-340
-
-
62 小林のこと
340-341
-
-
63 山の祭
341-342
-
-
64 永源寺紀行
342-346
-
-
65 安土町
346-347
-
-
66 宇宙旅行への夢
348
-
-
67 身辺元朝
348-349
-
-
68 依田のカルテ
349
-
-
69 次男坊就職
349-350
-
-
70 休火山
350
-
-
71 小幡土人形の新作品
350-351
-
-
72 殻
351-352
-
-
73 日本の性玩具考
小幡土偶について
352-353
-
-
74 蝸牛記
353
-
-
75 素描
353-354
-
-
76 詩碑と詩集
354-355
-
-
77 地蔵盆供文
355
-
-
78 アマチュア彩色
355-356
-
-
79 私の幻住庵記
356-357
-
-
80 愛壺記
357-358
-
-
81 友情小鼓
358
-
-
82 郷土玩具の命脈
358-359
-
-
83 忠君素描
360
-
-
84 小幡土人形
360
-
-
85 個展のことなど
360-361
-
-
86 「木馬集」の青春
361-363
-
-
87 浅春譜
363-364
-
-
88 晩秋閑日
364-365
-
-
89 こどもの詩について
365-368
-
-
90 酒仙
369
-
-
91 詩劇唄ふ馬鈴薯
372-373
-
-
92 鳥羽日記
屁合戦の巻
374-382
-
-
93 『東邦詩人』(一号)
384
-
-
94 『井上多喜三郎パンフレット』(三号)
384
-
-
95 第一次『月曜』(一、九号)
385-386
-
-
96 『春聯』(一、三号)
386-388
-
-
97 第二次『月曜』(一、三、五、七、九、一〇号)
388-392
-
-
98 『骨』(一、九、一四、一八、二〇、二三、二四号)
393-398
-
-
99 浦塩俘虜日記(抄)
400-418
-
-
100 弔辞(野口謙蔵)
419
-
-
101 「小幡土偶」について(序文)
419-420
-
-
102 詩を語る会(講演ノート)
420-425
-
-
103 教林坊庭園
426
-
-
104 詩集詩人学校(序文)
427
-
-
105 詩について
427-430
-
-
106 メモ(遺稿)
430-431
-
-
107 人形とともに二十年のあけくれ
436
-
-
108 詩人井上多喜三郎氏
437-438
-
-
109 「青い花を翳す…」(抄)
440
-
高祖 保/著
-
110 浦塩詩集
440-441
-
岩佐 東一郎/著
-
111 そつぽく谷
441-442
-
岩佐 東一郎/著
-
112 井上多喜三郎論
443-454
-
大野 新/著
-
113 多喜さんと云う人は
454-455
-
依田 義賢/著
-
114 多喜さん
455-456
-
佐々木 邦彦/著
-
115 近江のひと
456-457
-
深瀬 基寛/著
-
116 詩人
457-458
-
山前 実治/著
-
117 優しい詩鬼
458-460
-
天野 隆一/著
-
118 老蘇の詩碑
460-461
-
田中 克己/著
-
119 多喜さんのこと
462
-
杉本 長夫/著
-
120 詩集『栖』考
463
-
武田 豊/著
-
121 多喜さんの詩
464-465
-
川口 敏男/著
-
122 たきさん牧歌
465-470
-
天野 忠/著
-
123 多喜さん追憶
470-471
-
十和田 操/著
-
124 繖山の麓に眠る詩人井上多喜三郎
471-477
-
田中 冬二/著
-
125 老蘇の風呂
477-478
-
竹中 郁/著
-
126 油断
478-480
-
小野 十三郎/著
-
127 銅鐸のひびきをきく-詩集『曜』-
480-481
-
相沢 等/著
-
128 挽歌
484-485
-
田中 冬二/著
-
129 詩人井上多喜三郎のみたまに捧ぐる挽歌
485
-
堀口 大学/著
-
130 エイプリルフールだつたと云うて戻せ
485-487
-
武田 豊/著
-
131 青むぎのひげ
487-488
-
中川 逸司/著
-
132 現場で
488
-
大野 新/著
-
133 飄飄の多喜さん
489-490
-
児玉 実用/著
-
134 昭和四十一年二月二十六日昼
490
-
天野 忠/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020932570 | 県立図書館 | 918.68/イノ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ