蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
講談社パックス中日・日中辞典
|
著者名 |
相原 茂/編集
|
著者名ヨミ |
アイハラ シゲル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000810447583 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
講談社パックス中日・日中辞典 |
著者名 |
相原 茂/編集
|
書名ヨミ |
コウダンシャ パックス チュウニチ ニッチュウ ジテン |
著者名ヨミ |
アイハラ シゲル |
出版者 |
講談社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
132,1483p |
大きさ |
16cm |
価格 |
¥3200 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-06-265342-8 |
ISBN13 |
978-4-06-265342-8 |
分類 |
823.3
|
件名 |
中国語-辞典 |
内容紹介 |
中日、日中を1冊にまとめた実用中国語辞典。10万項目を収録し、重要語には用例、訳語のすべてにピンインを付す。学習・便利コラムも掲載。北京・上海のフルカラー最新地下鉄路線図付き。 |
注記 |
付:図(1枚) |
内容細目
-
1 「学習の組織化」と社会教育研究の方法
9-26
-
佐藤 一子/著
-
2 成人学習論の展開
28-43
-
三輪 建二/著
-
3 アイデンティティ・相互性の視点
44-60
-
柳沢 昌一/著
-
4 地域づくり教育論
61-75
-
宮崎 隆志/著
-
5 アンドラゴジーの展開
76-92
-
赤尾 勝己/著
-
6 省察的実践論の可能性
93-106
-
永井 健夫/著
-
7 共同学習・生活記録
108-123
-
片岡 了/著 辻 智子/著
-
8 学習の組織化と記録
124-140
-
入江 直子/著 村田 晶子/著
-
9 文化活動と身体・表現
141-158
-
草野 滋之/著 畑 潤/著
-
10 地域生涯学習の組織化
159-175
-
山本 健慈/著 村田 和子/著
-
11 実践研究と専門職の力量形成
176-192
-
木全 力夫/著 平川 景子/著
-
12 地域社会教育の核としての公民館
194-209
-
上田 幸夫/著
-
13 社会教育施設整備と地域ネットワーク
210-229
-
尾崎 正隆/ほか著
-
14 民間セクターにおける生涯学習の展開
230-245
-
田中 雅文/著 三宅 隆史/著
-
15 高等教育機関と成人学習者
246-262
-
小池 源吾/著 佐藤 進/著
-
16 職業能力開発の現状と課題
263-279
-
田中 万年/著
-
17 成人学習における自己決定原理と生涯学習の組織化
280-293
-
末本 誠/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0021641048 | 県立図書館 | 823/アイ/ | 書庫3 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ