蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いま平和とは何か 平和学の理論と実践 グローバル時代の平和学 1
|
著者名 |
藤原 修/編
岡本 三夫/編
|
著者名ヨミ |
フジワラ オサム オカモト ミツオ |
出版者 |
法律文化社
|
出版年月 |
2004.7 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510195991 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
小清水漸 木の石の水の色 |
著者名 |
小清水 漸/[作]
久万美術館/企画・編集
|
書名ヨミ |
コシミズ ススム キ ノ イシ ノ ミズ ノ イロ |
著者名ヨミ |
コシミズ ススム |
出版者 |
創風社出版
|
出版地 |
松山 |
出版年月 |
2005.10 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
23cm |
価格 |
¥2000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-86037-064-3 |
分類 |
710.87
|
内容紹介 |
日本的な風土性や土着性を強く意識した制作を展開し、日本の現代美術を代表する作家、小清水漸の作品集。彫刻、レリーフ、ドローイングなど約40点を、作品の系譜に分けて紹介する。 |
内容細目
-
1 グローバル時代の平和学の意義と課題
1-12
-
藤原 修/著
-
2 グローバル化時代における平和学の展望
13-41
-
武者小路 公秀/著
-
3 イラク戦争と二一世紀の世界秩序
42-67
-
板垣 雄三/著
-
4 世界史認識と平和
68-98
-
油井 大三郎/著
-
5 平和学へのアプローチ
99-128
-
岡本 三夫/著
-
6 民主主義の非暴力化をめざして
129-156
-
萩原 能久/著
-
7 ジェンダーと平和
157-184
-
森 玲子/著
-
8 宗教と平和
185-218
-
鈴木 規夫/著
-
9 平和主義とは何か
219-247
-
藤原 修/著
-
10 プルトニウム問題と科学者平和運動
248-277
-
鈴木 達治郎/著
-
11 平和教育
278-304
-
村上 登司文/著
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020873329 | 県立図書館 | 319.8/フシ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ