蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410037698 |
書誌種別 |
児童一般 |
書名 |
読みがたり熊本のむかし話 |
著者名 |
熊本県小学校教育研究会国語部会/編
|
書名ヨミ |
ヨミガタリ クマモト ノ ムカシバナシ |
著者名ヨミ |
クマモトケン ショウガッコウ キョウイク ケンキュウカイ コクゴ ブカイ |
出版者 |
日本標準
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥1429 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-8208-0176-7 |
分類 |
913.68
|
件名 |
民話-熊本県 |
内容紹介 |
心のふるさととしてのむかし話を現地の人たちの手によって掘り起こし、その土地土地の味わい豊かな言葉でつづる。73年初版「熊本のむかし話」の改題。 |
注記 |
「熊本のむかし話」(1973年刊)の改題 |
内容細目
-
1 からいも問答
9-13
-
-
2 やじゃあどん
14-22
-
-
3 金馬
23-31
-
-
4 月田の源九郎さん
32-42
-
-
5 寄姫の滝
43-51
-
-
6 水車小屋のがわたろう
52-56
-
-
7 ねこ岳のはなし
57-61
-
-
8 米原長者どんの話
62-70
-
-
9 亀割石
71-75
-
-
10 鬼の足かた
76-82
-
-
11 ちえくらべ
83-88
-
-
12 とっくりのなぞ
89-92
-
-
13 がわっぱとお竹どん
93-96
-
-
14 石仏の怪
97-102
-
-
15 よけ石のはなぐろ
103-108
-
-
16 ひぐりのたぬき
109-118
-
-
17 椎の実
119-124
-
-
18 米嚙石
125-133
-
-
19 かっぱとすもうとった幸助どん
134-139
-
-
20 医者どんと山法師と軽業師
140-147
-
-
21 北岳の怪物退治
148-151
-
-
22 竹の子童子
152-158
-
-
23 鬼が笑った話
159-168
-
-
24 てんぐのかくれみの
169-174
-
-
25 常助はなせ
175-178
-
-
26 山んばとショウブ
179-183
-
-
27 赤岩んぶちの八つ目
184-191
-
-
28 乳の出るぎんなんの木
192-196
-
-
29 きつねの道送り
197-206
-
-
30 小そでもち
207-211
-
-
31 九十九の谷
212-216
-
-
32 狂歌師太郎次どん
217-221
-
-
33 ワシの卵
222-227
-
-
34 ひっじゃころがし
228-232
-
-
35 タコの足
233-235
-
-
36 ひつじの皮のふくろ
236-239
-
-
37 ぼんさらや
240-245
-
-
38 茂吉どんと山んば
246-251
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020857967 | 県立図書館 | 913.6/クマモ/ | 書庫9 | 児童一般 | 貸禁資料 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ